再開発エリアも多数あり!!
今、注目を集めている街【渋谷】、そんな渋谷について書かせて頂きます!
映画・音楽・ファッションなど様々なエンターテイメントが集まり、流行の最先端の街といっても過言ではない渋谷。
渋谷をもっと「魅力的な街」、「日本一訪れたい街」にするべく、現在様々な再開発が行われております
今回は他の街にはないオンリーワンの強みをもつ【渋谷】が今後どうなっていくのかを書かせて頂きます!
「渋谷に会社があるけど、こんな情報初めて!」といった情報もあるかもしれませんよ!?
お見逃し無いよう読んでくださいね。
現在の渋谷

渋谷は、明治期にJRや東急電鉄の駅が開業して以来、ターミナル駅として栄えてきました。
今では、それだけにとどまらず、若者ファッションの情報発信地としての地位も確立しております。
しかし、そのその反面、渋谷駅や1964年の東京オリンピック前後に開業した施設は築年数が経過しており、
安全性や利便性の向上が必要となっております。
今後の渋谷について
1.より動きやすく歩きやすい街へ
現在JR線や国道246号等によって分断された街を再開発により歩行者デッキ等で繋ぎ、上下左右への行き来をスムーズにします。こうすることで街の一体感が強まり、より人が集まる街へと変貌します。また、複雑な駅のホーム構造も銀座線ホームとJRホームの移動により解決しようと試みています。乗り換えが便利になることでより多くの交流や賑わいが生まれるでしょう。
2.災害に強い街へ

耐震性の高い大規模ビルや、帰宅困難者の一時滞在施設や防災備蓄倉庫を準備します。
また、突然の豪雨にも負けないよう駅前広場の地下に大規模な雨水貯留槽を整備します。
3.世界がもっと近づく!!

成田空港、羽田空港とつながる空港リムジンの発着場となるバスターミナルが駅前に設置。
観光の拠点、また新しい国際都市の入口として海外の方にも過ごしやすい快適な街になっていきます。
4.Made in Shibuyaを発信

渋谷を日本の高いクリエイティビティを世界に発信する場、世界とつながれる場として起業家やクリエイターが集まれる施設を駅前に整備します。たくさんの人たちがお互いに刺激しあって新しいものをづくりが自然と生まれるような空間になります。
上記以外にも日本の主要都市として様々な取り組みをしております。
例えば・・・
【2016年11月5日 「同性パートナーシップ証明書」を交付へ】
といったことを始めております。
上記の証明書は同性同士のパートナーシップを公認する証明書です。
全国で初めて成立した「同性パートナーシップ条例」に基づくもので、差別をなくしていくことに全力を挙げていきたいといった渋谷区区長などの思いが込められております。
いかがでしょうか。
渋谷は今まさに変革の時を迎えているのかもしれません。
今後どのように変化をしていくのか、動向から目が離せませんね!!

再開発の情報、渋谷周辺の新築オフィスなどご興味があれば弊社までご連絡をお願い致します。
【お問合せ】
電話:0120(733)383
☆ ☆ ☆ オ フ ィ ス 物 件 サ イ ト ☆ ☆ ☆
賃貸オフィスの検索はオフィスターへ
【ブログ会員登録(無料)について】
会員登録(無料)をして頂くと、注目物件のパンフレットをダウンロードできます。
また、定期的にメールマガジンを配信させて頂きます。