オフィスの賃料相場を左右する空室率の考え方

オフィス空室

オフィス移転や入居を検討する上で、賃料は大きな比較ポイントです。安いに越したことはありませんし、また毎月払い続けるものであるため、わずかな妥協が会社の経営面を苦しめてしまう可能性もあります。そのため、立地や内装も去ることながら、賃料には多いにこだわらなければなりません。変動するタイミングは特徴的な性質をもっているため、ぜひ把握しておきましょう。

目次

タイミングによって賃料は変わる

『相場』とは平均値であるため、ある程度変動するのが常識です。オフィス賃料相場については、特に変化が激しいため注意が必要です。傾向をチェックし、オフィス専門の仲介業者と相談するなどして、理想的なタイミングにおける入居を目指しましょう。

空室率と賃料の考え方

オフィス賃料の相場を考える上で外せない存在となるのが、空室率です。これは募集面積を総貸室面積で割った割合を指し、全体の何%が募集中になっているかを示しています。

特徴的なのは、空室率の高い時期は賃料相場が下がり、逆に空室率が低い時期には賃料が上がるという傾向です。たとえば、2002年から2016年までのオフィス賃料・空室率・供給動向のデータを見てみると、東京主要5区の大型オフィスで空室率がもっとも低くなったのは2007年、約2.7%でした。このときの賃料は坪あたり約27,000円です。一方、2012年は空室率が8.7%と高い数値になり、賃料は約16,000円/坪まで落ち込んでいます。

二次空室とは?

オフィス移転を検討する際、新築ビルのみならず、二次空室も注目されます。二次空室とは、新築ビルへの移転に伴い二次的に生まれる空室のことです。では、一体なぜこの二次空室が狙い目といえるのでしょうか。

当たり前ですが、新築ビルは賃料が高く、既存のビルは新築ビルよりも賃料が安いからです。さらに、新築ビルへ移転する企業は、移転元も高グレードビルに入居しているケースが多く、市場価値が高い物件であることが期待できます。新築ビルのオフィスを検討する以上に、メリットがある場合も多くあります。

また、傾向として、2018年から2020年にかけて、新築オフィスビルの供給増に伴い、数多くの二次空室が生まれると予想されています。上記のようなメリットを役立てる上で、まさに理想的な時期が近づきつつあるといえるのです。二次空室予定を随時チェックして、自社に最適なオフィスを見つけてみてはいかがでしょうか。

「移転コストが抑えられる」と、いま話題の”居抜き賃貸オフィス”物件特集

業界初!【オフィスタイプ別のコスト比較ガイド】資料ダウンロード

賃貸オフィスの移転を検討している初心者の方向けのガイドブックです。コスト効果の高い賃貸オフィスタイプは3パターン!それぞれのコストメリットと特徴を分かりやすく解説しています。下記のボタンからダウンロードください。

30秒でカンタン!
オフィスタイプ別のコスト比較ガイド

賃貸オフィスの移転を検討している初心者の方向けのガイドブックです。コスト効果の高い賃貸オフィスタイプは3パターン!それぞれのコストメリットと特徴を分かりやすく解説しています。下記のボタンからダウンロードください。

目次