スリースターにエミーウォッシュ(emmyWash)を導入いたしました!!

今回、当社はエミーウォッシュ(emmyWash)を導入して、SDGsの取り組みに参加いたしました。

『SDGs(Sustainable Development Goals)』とは持続可能な開発目標の略称です。

エス・ディー・ジーズと発音します。

SDGsは2015年9月に世界中の偉い人たちが集まる国連サミットで採択されたもので、「この先の世界が今以上によくなるために、2030年までに世界の人全員で協力して解決したい国際目標」のことです。

SDGsには17の目標が定められています。ポイントは、”地球に住む全員が関係あること”にありますので、みんなで少しずつ日々の行動を意識した生活をしていれば、17の目標は2030年までに達成できるのではないでしょうか。

またエミーウォッシュとは、笑顔を感知することにより除菌液を噴射する装置です。それと同時に、感知した笑顔の数を計測し、蓄積され、その数をemmy=感謝のお金に換算し、世界の感染症対策への貢献に役立てることができます。

笑顔づくりと社会課題解決を同時に行う社会装置の一つです。

今回はSDGsとエミーウォッシュの取り組みについて詳しくご紹介いたします。

目次

SDGsの17の目標とは

世界を変えるための17の目標はわかりやすい言葉で示されています。持続可能な世界を実現するための17の目標・169のターゲットから構成され、地球上のすべての人を誰も取り残さないことを誓っています。

参照:国際連合広報センター
  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

環境破壊や人権問題などは日本でも取り上げられることが多い問題で、日本としても積極的に取り組んでいます。2030年までの達成目標ですが、環境問題や地球温暖化などは早急に対策しなければならない問題もあります。だからこそ、一般企業や市民の助けが欠かせないものであります。

SDGsの目標のために今日からできることは

1人1人が小さな行動を心がけることで最終的に達成されますので、今日からできることをご紹介いたします。

  • 食べ残しを減らすために買いすぎない
  • 電気の無駄遣いを減らす
  • SDGsのことを家族や友達に教える
  • エコバックを利用する
  • プラスチックごみを減らす
  • SDGsについて本を読んで勉強する
  • 貧困国のために寄付をする
  • 差別を見つけたら注意する。また、相談窓口に行く

“社会装置”エミーウォッシュ

エミーウォッシュの機能と特徴は、人が前に立って手指をかざすと人感センサーが感知し、笑顔を認識するとLEDが点灯し、除菌液を噴射します。笑顔は“emmy”=感謝のお金に換算されemmyBankに蓄積されます。

1回の笑顔を1emmyとして0.5円で換算され蓄積されます。全国から集まったemmyは国内外で笑顔づくりや、今とても重要とされる感染症予防に役立てようと活用されています。

貯まったemmyの提供先はemmyBank協会が責任をもって行います。また、emmyはリアルマネーへの変換は行いません。

エミーウォッシュはSDGs活動の一環として“笑顔の循環経済”を構築し、社会装置としての役割を持っています。そのため、SDGsの理念に沿った装置です。エミーウォッシュを設置することによりSDGsの取り組みとして統合報告書へ記載することが可能です。

エミーウォッシュの設置

  1. 笑顔づくりによる個人や組織の健康促進
  2. 除菌液利用による感染拡大の防止
  3. エミーの蓄積、利用による社会課題解決

エミーウォッシュを設置することによりこれらの笑顔の循環経済を生む社会装置として設計されています。

また、エミーウォッシュを設置することにより、SDGsの17目標の中で、以下の5つの解決が期待できます。

  1. すべての人に健康と福祉を
  2. 安全な水とトイレを世界中に
  3. 人や国の不平等をなくそう
  4. 住み続けられるまちづくりを
  5. パートナーシップで目標を達成しよう

メディアとしてのエミーウォッシュ

エミーウォッシュ本体の盤面は取り外しが可能です。設置場所に合わせて、企業などのオリジナルデザインに差し替えることもできます。また、本体のボディ部分には企業ロゴなどをプリントすることもできるため様々な顔で演出し、SDGs関連の取り組みなどを拡散する情報メディアとしても活用できます。

まとめ

SDGsの目標を達成することは、私たちのこれからの人生、そして子どもや孫の人生が苦労しないよう、より良いものになることを目指しています。

また、日本は先進国として困っている国を助けなければいけない立場でもあります。

そのためにも、私たち1人1人の心がけによってSDGsを達成することがとても大切なのではないでしょうか。

エミーウォッシュは笑顔づくりと社会課題解決を同時に行うことができる社会装置の一つとして利用されています。世界中の多くの人々の生活する環境を健康、豊かに、そして笑顔でいっぱいの世界にできるように、持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みとして1人1人が心がけ活動を継続していきましょう。

☆エミーウォッシュ(emmyWash)HPはこちら


『スリースター公式LINE』開設!★

こちらから友だち追加→lin.ee/jVu3rUK

 オフィスターの各サービスがLINE一つで解決!
・流行の居抜き・リノベの最新状況を配信
・新着オフィス物件・お役立ち情報を配信
・内覧の手配も簡単スムーズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次