スリースターがご提案するリノベーションオフィスのテナントリーシングとは
空室となる区画を通常の原状回復仕様ではなく、お洒落で心地のいいオフィス空間に仕上げてテナントリーシングを行います。
内装の仕様が向上した分、賃料条件を優位に設定することで資産価値も向上させる可能性があります。
当社はリノベーションオフィス専門の検索サイトを運営しており、毎月数多くのお問い合わせを頂戴しております。
なぜリノベーションしてテナントリーシングをすることが選ばれるのか
リノベーションオフィスは、入居するテナントにとって大きなメリットがあります。
昨今、「おしゃれなオフィスにしたい」「費用や労力はあまりかけたくない」というテナントニーズが増えています。
リノベーションオフィスはこの2つのニーズにマッチします!
おしゃれなオフィスは、労働環境の改善・従業員のモチベーションアップ・人材採用への効果が期待できます。
そして、リノベーションオフィスは、入居工事費用や工数・労力の削減に繋がります!
居抜きオフィスやセットアップオフィスが世の中に浸透しつつあるのも、同様の理由だと考えられます。
ベンチャー企業だけでなく、大手企業やその子会社、プロジェクトの拠点としてのニーズにも対応できるのも魅力です。
また、リノベーションオフィスは内装が仕上がった状態で内覧できるケースが多く、入居後のイメージが掴みやすいと評価されています。
コロナ禍の影響で空室が増えていく時代、リノベーションオフィスはテナントリーシングの差別化ができます。



スリースターが
マッチング
いたします!



\このようなご不安はありませんか?/
リノベーションにかかる
工事費用が高そう内装デザイン会社を知らない
より多くに人に見てもらう
にはどうしたらいい?借り手が見つかるか不安・・・
まずはお気軽にご相談ください!
リノベーションオフィスで空室を解消する
ための4つのポイント
-
point1
予算や回収期間に応じて、
工事のグレードや内容を調整する -
point2
周知活動を徹底する
(内覧会・仲介業者への告知) -
point3
周辺の賃料相場を把握しておき、
賃料設定を正確に算出する -
point4
幅広いニーズに応えられる
内装設計プランを用意する
スリースターはリノベーション
オフィス専門の検索サイトを運営しています!
を運営する
スリースターの強み
-
01
会員登録数が多い
専門の検索サイトを運営しているため、リノベーションオフィスを探されている企業情報が集積されています。
リノベーションオフィスを必須条件としている企業も少なくありません。
専門サイトRebornでは、居抜きオフィス専門サイトVivitと合わせて、毎月100件以上のお問い合わせがあります。(現在登録会員社数は1,850社以上 2020年11月現在)
-
02
内装デザインに強い
オフィス専門の内装デザイン、工事会社とのネットワークが多数あります。仲介会社だからわかる、テナントが”好む“リノベーションをご予算やイメージに合わせてご提案が可能です。
-
03
情報発信力がある
検索サイトだけでなく、メルマガの配信にも力を入れています。
我々の取引のある企業様への情報発信はもちろん、主要エリアの仲介業者への情報発信も行っております。
リーシング活動のノウハウが蓄積されています。配信先の数(20,000人以上)
まずはお気軽にご相談ください!
リーシング開始までの流れ
-
Step1
周辺賃料相場
の調査 -
Step2
内装プランの打合せ
見積もりを取得 -
Step3
募集条件の
設定 -
Step4
内装工事の発注
施工開始 -
Step5
リーシングの開始
(内覧会・特設サイト)
リノベーションオフィスの事例
よくあるご質問
- Q
リノベーション工事にかかる費用の目安は?
- A
工事内容により異なりますので、お気軽にお問合せください。お見積もり作成は無料です。
- Q
リノベーション工事にかかる期間の目安はどのくらいですか?
- A
一般的に、3週間〜1ヶ月程度が目安となります。(工事内容により異なります。)
- Q
募集を開始してからどれくらいの期間でマッチングできますか?
- A
通常物件より早期にご成約に至るケースが多いです。
- Q
内覧などの対応もお手伝いいただけますか?
- A
弊社にてお手伝いさせていただくことも可能です。
まずはお気軽にご相談ください!