【※終了しました】都内で人気のフレキシブルオフィス「WeWork」の個室が体験できるキャンペーンを開催!(無料トライアル)

フレキシブルオフィスって興味はあるけど
実際に使ってみないとよく分からないなあ・・

今なら都内にある人気のフレキシブルオフィス
「 WeWork 」3拠点の個室区画を無料で1日体験することができます!

こんにちは!「FLEXPACE」チームです。

今回は、フレキシブルオフィスを検討中の方は必見! 人気フレキシブルオフィス“WeWork”の個室を1日試せる無料トライアルキャンペーン についてご紹介します。2023年2月現在、トライアル可能な拠点は WeWork の都内3拠点となります。

電話がつながりにくい場合、またお急ぎでない場合は、メール(flexpace@tstar.co.jp │株式会社スリースター FLEXPACEチーム)にてお問い合わせください。

平日19時以降、弊社休業日(土日祝日)に受信しましたお問い合わせについては、翌営業日以降の受付とさせていただきます.

オフィス移転のご相談はこちら
  • はじめてのオフィス移転で何から始めたら良いかわからない
  • オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
  • オフィス移転はどんな流れで進むの
  • どんなオフィスが必要なのかわからない!

はじめて移転をされる方も、オフィス移転の面倒さを知っている方も、ニーズに合わせたご提案をいたします。

目次

トライアルできる拠点一覧(2023年2月現在)

WeWork日比谷パークフロントの写真

WeWork 日比谷パークフロント

東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19F

都営三田線 内幸町駅(4a出口)直結、東京メトロ各線 霞ヶ関駅(C3出口)直結、東京メトロ銀座線 虎ノ門駅(10番出口)徒歩5分 他

「内幸町駅」と「霞ヶ関駅」の2駅直結で、天候に左右されずにアクセスが可能。日比谷パークフロントはインフラ対策を完備したオフィスビル、さらにフラッパーゲートもありセキュリティ対策も万全。大規模拠点ならではの広々とした開放的な共用エリアが特徴。日比谷公園が近くにあり、自然も感じられる。

募集区画
2~300名用(300名以上は相談)

→トライアルのお申込はこちらから



WeWork神谷町トラストタワーの写真

WeWork 神谷町トラストタワー

東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F

東京メトロ日比谷線 神谷町駅(4a 4b出口)直結、東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅徒歩5分 他

「神谷町駅」直結。国内最大拠点であり、徒歩圏内には複数の WeWork が点在しているため、拠点間の交流も非常に盛ん。虎ノ門の過去・現在をコンセプトにしたアートや内装が施されているラウンジは人気が高い。専用オフィススペースは窓が広く、非常に開放的。虎ノ門ヒルズが近く、ホテル、飲食店なども豊富。

募集区画
2~300名用(300名以上は相談)

→トライアルのお申込はこちらから



WeWork 半蔵門 PREX Southの写真

WeWork 半蔵門 PREX South

東京都千代田区麹町2-5-1 半蔵門PREX South 2F

東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅(出口2)徒歩1分、東京メトロ有楽町線 麹町駅(出口1)徒歩4分 他

オフィスビルが多く建ち並び、皇居も近い半蔵門エリアに位置する。「半蔵門駅」から徒歩1分でアクセスも抜群。共用エリアには人気の掘りごたつスペースを設置。専用オフィスとしてビジネスハブ拠点やプロジェクトルームとしても最適。リフレッシュや社内外の交流にぴったりな屋上庭園がある。

募集区画
10名用・18名用・29名用・32名用・54名用・102名用

→トライアルのお申込はこちらから


無料トライアルの概要について

2023年2月現在、個室トライアルができる拠点は都内にある「 WeWork 」3拠点になります。

今回の無料トライアルはこんな人に向いています!

このようなお客様にピッタリです!

  • WeWork への入居を検討している・興味がある
  • WeWork のビジネスネットワークを活用したい
  • レンタルオフィスのイメージがわかない
  • 働き方改善や新規事業などでオフィスの拡張・縮小移転を検討している

無料トライアルのお申し込みは6月28日(水)までです。

※28日を過ぎた場合でも、内見は受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

先着順となります。
申込時に満室となってしまった場合はご了承ください。

実施期間土日祝を除いた 2023/2/13(月) – 2023/6/30(金)
時間10:00/11:00/12:00/13:00 より18時まで
拠点トライアルできる拠点一覧をご覧ください
体験区画拠点によって異なりますので、こちらよりご確認ください
費用無料
申込人数2名~(1名様でのお申込みはできません
参加条件法人のお客様に限ります
・同法人または同一人物がお申込みいただけるのは各拠点1回までです
同業者の方はお断りさせていただくことがございます
・トライアルができる拠点に、現在も含めご入居歴がある方は対象外です

※上記の内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

無料トライアル申込~当日までの流れ

STEP
申込フォームを入力

「2名分の申込者情報」「希望拠点」「日程(土日祝は除く2日前までに申込)」などをご記入ください

STEP
FLEXPACEチームよりご連絡します

いただいたメールアドレス・電話番号にFLEXPACEチームの担当者よりご連絡致します

※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダもご確認ください

STEP
入室コードをメールでお送りします

メールにて当日のご案内・入室コードをお送りします

※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダもご確認ください

STEP
体験会当日、受付にて担当者がお待ちしております

担当者より施設の利用方法についてご説明します

STEP
トライアル終了後、ご入居キャンペーンのご説明をさせていただきます

体験会にご参加いただいた方限定の特別プランをご案内いたします(目安:10~15分)

電話がつながりにくい場合、またお急ぎでない場合は、メール(flexpace@tstar.co.jp │株式会社スリースター FLEXPACEチーム)にてお問い合わせください。

平日19時以降、弊社休業日(土日祝日)に受信しましたお問い合わせについては、翌営業日以降の受付とさせていただきます.

フレキシブルオフィス(レンタルオフィス)のメリットってなに?

フレキシブルオフィス(レンタルオフィス)とは専有できる個室を借りながら、必要に応じて会議室などの共用スペースを利用するというオフィス形態になります。

メリットは、初期費用を抑えられる、事業をすぐにスタートすることができる点などです。デメリットは、長期で利用する場合、割高になる可能性がある、自分の好きなように改装することができない点などです。

WeWork にあるスペース・設備の紹介(画像付き)

WeWork にあるスペースや設備について、画像付きでご紹介致します。拠点によりサービスが異なりますので、ご希望の拠点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

受付

営業時間中はコミュニティスタッフが常駐しており、来客の対応(受付タブレット)などを行ってくれます。また、郵便や宅配便の受取を代行してくれる拠点もあります。

引用: WeWork

専用オフィス

専用の個室オフィスです。現在、WeWorkは1名用~数百名用の大小さまざまな個室が用意されています。期間限定でキャンペーンを行っている拠点もありますので、まずはお問い合わせください。

引用: WeWork

共用エリア(コワーキングスペース)

各拠点の内装やインテリアにコンセプトがあり、どこも窓が大きく開放的なスペースになっています。専用オフィスをご契約いただくと、自分の契約拠点の共用エリアは24時間365日利用することができます。

引用: WeWork

パントリー

共用エリアに設置されているパントリーです。気軽にミーティングをしたり、リフレッシュしながら社外のメンバーと交流することもできます。パントリーにはコーヒーを含めたフリードリンクが設置されており、夕方からはビールも提供されています*

*提供サービスは拠点によって異なります。

引用: WeWork

ミーティングルーム

小さい会議室から大きい会議室まで用意されています*。社外との打合せでも利用可能。WeWorkアプリを利用することで、モニターやホワイトボード、レイアウトなどニーズに合った会議室を探すこともできます。

*会議室は、 毎月付与されるクレジットを消費して予約できます。

引用: WeWork

電話がつながりにくい場合、またお急ぎでない場合は、メール(flexpace@tstar.co.jp │株式会社スリースター FLEXPACEチーム)にてお問い合わせください。

平日19時以降、弊社休業日(土日祝日)に受信しましたお問い合わせについては、翌営業日以降の受付とさせていただきます.

オフィス移転のご相談はこちら
  • はじめてのオフィス移転で何から始めたら良いかわからない
  • オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
  • オフィス移転はどんな流れで進むの
  • どんなオフィスが必要なのかわからない!

はじめて移転をされる方も、オフィス移転の面倒さを知っている方も、ニーズに合わせたご提案をいたします。

目次