この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
新しく事業を始めようとしている、もしくはオフィス移転を考えている方にとって、『初期費用をどれだけ安く抑えることができるか』が大きな壁となっていることでしょう。
予算よりも安く抑えたい気持ちがある一方、せっかくだからかっこいいオフィスで働きたい気持ちもありますよね。
費用を抑えつつ、オフィスを理想的な形にするために重要となるポイントの一つが『オフィス家具』なのではないでしょうか。
正直安く済ませようと思えば、オフィス家具はかなり低価格で手に入れることができますが、極端に安すぎても見た目がイマイチなものが多い場合も。
そこで、今回はオフィス家具の価格について解説していきます。
オフィス家具を低価格で手に入れる方法
オフィス家具は定価で購入すると1人あたり10〜30万円前後の費用がかかります。
少しでも低価格で手に入れるためには、以下の4つの方法があるのでご紹介いたします。
①中古で購入する
特にこだわりがないのであれば、新品よりも中古で購入する方が断然費用を抑えることができます。
型番やモデルが古いものであれば、さらに安く購入することが可能です。
しかし、中古品だと同じ形式の家具を複数揃えることは難しいでしょう。
中古は基本的に、以前使用していた方が何らかの理由で不要になったものなので、同じものが何個も販売されていることは極めて珍しいです。
また、使い方が悪かったり、雑に扱っていたりすると、物としての寿命が短くなっていたり、見た目が汚かったりする場合もあります。
そして、あくまで中古ですので、希望の商品が必ず販売されている保証はありません。
こだわりのメーカーやデザインがない、中古でもいいからとにかく安く手に入れたい方には中古でも問題ないでしょう。
②ネット通販で購入する
もし新品を少しでも安く購入したいのであれば、ネット通販が良いでしょう。
実店舗で購入すると人件費等が上乗せされてしまうため価格は高くなりやすいです。
しかし、ネット通販であれば価格も比較的安いですし、商品も選びやすいかと思います。
ネット通販は、サイトによっては定期的にセールもおこなっていますし、購入することでポイントがつくサービスもあるため有効的に活用すると良いでしょう。
実店舗にわざわざ足を運ばなくてもオフィス家具を調達できるのは、時間の節約にもなりますよね。
③サブスクリプションを利用する
みなさんは『サブスクリプション』をご存知でしょうか?
略して「サブスク」とも呼ばれていますが、「定額制サービス」のことを言います。
サブスクリプションで有名なのは「Amazonプライムビデオ」です。
Amazonプライムビデオは、月々の料金を支払うだけで自由に提供された動画を閲覧することができます。
法人家具を取り扱いしているサブスクリプションもあり、月額料金も安いのが特徴です。
ただし、サイトによって異なりますが、実際にレンタルしたオフィス家具の定価と月額料金を比べてどのくらい安くなるかによって、お得かどうかも変わります。
家具の配送料金も加えた上で、本当に購入するよりもお得なのかどうかはしっかり検討する必要があるでしょう。
④リースする
最後のご紹介する方法はオフィス家具を「リース」する方法です。
前述した「サブスクリプション」と混同されてしまう方も多いですが、リースの場合は特定のオフィス家具をレンタルする仕組みで、サブスクリプションは利用する期間に金銭を支払う仕組みを言います。
リースの場合は、必要なものに対して必要な期間契約する仕組みなので、無駄がないと言えるでしょう。
しかし、リースの場合だと契約期間が定められるため途中解約できないのはデメリットです。
もし途中解約をしてしまうと違約金が発生してしまう可能性もあるため、契約事項をよく確認しておくことが大切です。
低コストでオフィス家具をリースしよう
一番おすすめな方法としては、オフィス家具をリースする方法です。
前述したとおり、リースする方法であれば、「必要なものを必要な分だけ必要な期間」リースすることができます。
途中解約が難しい点はデメリットではありますが、無駄のない効率的な方法と言えるでしょう。
もし、長期的にリースするかどうか迷う場合は一番短い契約期間で契約すれば問題ない話ですので、工夫次第で費用を抑えることができます。
また、リース会社によってはお目当てのオフィス家具を取り扱っていないこともありますよね。
希望のオフィス家具によってリース会社をそれぞれ選択することができれば、組み合わせは自由です。
サブスクリプションも魅力的ではありますが、月額料金を払う以上はそのサイト内で全て完結させたいですよね。
しかし、サイト内で希望のオフィス家具がなければ断念せざるを得ません。
他のサブスクリプションに料金を支払うことになれば、費用が増えるばかりで意味もなくなってしまいます。
カスタマイズの自由度と、低価格の面で言うとリースが一番お得です。
↓オフィス家具リース専門サイト「シンプリー」はこちらから↓

★『スリースター公式LINE』開設!★

こちらから友だち追加→lin.ee/jVu3rUK
オフィスターの各サービスがLINE一つで解決!
・流行の居抜き・リノベの最新状況を配信
・新着オフィス物件・お役立ち情報を配信
・内覧の手配も簡単スムーズ