【九段会館テラス】歴史的価値と現代的快適性を融合させたレトロモダンなオフィス空間(オフィステナント募集情報)

九段会館テラスは、歴史的価値と現代的快適性を融合させた都内屈指のオフィスビルです。北の丸公園とお濠に面した絶好の立地に位置し、旧九段会館の保存部分と新築部分が見事に調和したレトロモダンな空間を提供します。本施設は、2022年7月に竣工し、その独自の魅力と優れた機能性により、多くの企業に選ばれるオフィスビルとなっています。
九段会館テラスは、登録有形文化財である旧九段会館の一部を保存・復原し、現代建築と融合させることで、新旧の魅力を兼ね備えた特別な空間を創り出しました。お濠を臨む素晴らしい眺望と、北の丸公園の豊かな緑に囲まれた環境は、都会の喧騒を忘れさせる静けさと癒しを提供します。さらに、東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線の「九段下」駅から徒歩1分という交通の便の良さも、ビジネスの拠点としての大きな魅力です。
この特別な場所で、九段会館テラスは最新の技術と設備を備え、オフィスワーカーや来館者にとって快適で便利な環境を提供しています。歴史と現代が融合した九段会館テラスでの新しい働き方を、ぜひ体験してみてください。
「九段会館テラス」の基本情報

九段会館テラスは、都内でも屈指の眺望を誇る北の丸公園とお濠に面した立地に位置し、歴史的価値と現代的快適性を兼ね備えたオフィスビルです。この開発地は、皇居外苑に面した「旧九段会館」周辺の土地で、2022年7月に竣工しました。「水辺に咲くレトロモダン」をコンセプトに掲げ、旧九段会館の一部を保存・復原しながら最新スペックのオフィスビルを建設しています。
旧九段会館は1934年に竣工し、ホール、レストラン、宿泊施設として使用されていました。アールデコ装飾が施されたこの建物は、2019年に登録有形文化財として登録されています。本プロジェクトでは、この歴史的建物の一部を保存しつつ、現代の建築技術と融合させることで、レトロモダンな空間を創り出しています。
保存部分は、帝冠様式を最もよく表している北側と東側のL字型の建物で、外壁のスクラッチタイルや劣化したコンクリートの補修など、様々な保存対策が講じられています。また、免震レトロフィット工法を採用することで、現代の建築基準に適応し、安全で安心な環境を提供しています。
九段会館テラスは、歴史と現代の融合を象徴する存在として、多くの企業やオフィスワーカーにとって魅力的な場所となりました。これまでにない新旧の融合が生み出す空間は、オフィス利用者にとっても訪れる人々にとっても、特別な体験を提供します。
この再開発事業により、九段下エリアの目玉となる新たなランドマークが誕生しました。貸室からは皇居や日本武道館が見渡せる抜群の眺望が期待でき、特にお濠に面しているオフィスビルは非常に希少であり、その価値は一層高まります。九段会館テラスは、歴史的価値を未来へと繋ぎながら、現代のビジネスニーズにも応える理想的なオフィス環境を提供します。
物件概要
名称 | 九段会館テラス |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区九段南1-6-5 |
用途 | 事務所、集会場、店舗、駐車場 |
高さ | 約74.9m |
延床面積 | 68,036.35㎡ (20,580.99坪) |
敷地面積 | 約8,765㎡ |
基準階面積 | 2,463.48㎡(745.20坪) |
構造 | 鉄骨造(CFT造)・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下3階、地上17階建 |
竣工 | 2022年7月29日 |
駐車場 | 129台(うち荷捌き8台) |
エレベーター | 1基(9人乗) |
非常用発電機 | あり(120時間) |
BCP対応 | ・停電時、ビル共用部とテナント貸室内に120時間の電源供給 ・防災備蓄倉庫:あり |
免震・制震構造 | 新築オフィス部:制震構造 保存建物部:免震構造 |
セキュリティ | フロアセキュリティ(オプション)、非接触ICカードキー |

アクセス
- 池袋駅 徒歩8分
- 都電雑司ヶ谷駅 徒歩5分
- 東池袋駅 徒歩4分
- 東池袋四丁目駅 徒歩5分
九段会館テラスは、都内でも特に交通の利便性に優れた場所に位置しています。東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線の「九段下」駅から徒歩1分という至便な立地にあり、主要な交通機関へのアクセスが非常に良好です。この立地は、通勤の利便性だけでなく、ビジネスの拠点としての機能性を高めます。
また、お濠に面した立地により、自然環境にも恵まれており、北の丸公園や皇居の緑を一望できる眺望は、都会の喧騒を忘れさせる静かな環境を提供します。オフィスワーカーがリフレッシュできる場所として、また、クライアントやゲストを迎える際の印象を高める要素としても、優れたロケーションです。
さらに、施設内には豊富な付帯設備が揃っており、仕事環境をより快適にするための様々なサービスが提供されています。屋上庭園やラウンジ、飲食店舗など、多様なニーズに応える施設が整っており、ビジネスの成功をサポートします。九段会館テラスは、その優れたアクセスと充実した環境により、多くの企業に選ばれるオフィスビルです。
オフィスフロア

項目 | 内容 |
---|---|
基準階貸室面積 | 2,463.48㎡(745.20坪) |
基準階天井高 | 2,800mm |
OAフロア | 100㎜ |
床荷重 | 500kg/㎡(一部1,000kg/㎡) |
電源容量 | 60VA/㎡(将来増設容量40VA/㎡) |
天井仕様 | グリッド型システム天井 |
照明 | LED照明 |
空調方式 | 個別空調 |
トイレ | 男女別(各一箇所) 多目的トイレ |
給湯室 | 一箇所 |
九段会館テラスのオフィスフロアは、歴史的価値を保ちながら最新の技術を取り入れたレトロモダンな空間を提供します。保存部分は、登録有形文化財である旧九段会館の雰囲気を残し、2階から4階にわたる小規模オフィスとして利用されています。これらのオフィスは、あえて天井を貼らずに高さのある窓面を活かしたデザインとなっており、クラシックな雰囲気を楽しむことができます。
基準階面積は約756坪の大プレートの空間です。奥行きが21mありますのでレイアウト効率が良いものと思われます。
一方で、新築部分は地上17階建ての最新鋭のオフィスビルとして設計されており、IoTを活用したスマートオフィス環境を提供します。米国View社のスマートガラス「View Smart Glass」を導入し、太陽の位置や天候に応じてガラスの透過率を自動調整することで、エネルギー効率を高めています。これにより、空調や照明の負荷を軽減し、快適な室内環境を実現しています。
さらに、地下1階と1階には、東急不動産が展開する会員制シェアオフィス「ビジネスエアポート九段下」や、健康なコミュニティを創造する「九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Good」が併設されており、オフィスワーカーの多様なニーズに応えます。これらの施設が一体となって、九段会館テラスは歴史と現代が融合した、唯一無二のオフィス空間を提供しています。

「九段会館テラス」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「九段会館テラス」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。
「九段会館テラス」の特徴
九段会館テラスは、豊島区南池袋に位置する地上9階建ての賃貸オフィスビルで、2018年12月に竣工された築浅物件です。その特徴は以下の通りです。
- 眺望と自然環境の調和
- 歴史的価値と現代建築の融合
- 高い交通利便性
- 最新技術の導入
- 充実した付帯設備
- 安全と衛生対策
- 歴史的保存と未来志向の設計
- 健康経営のサポート
眺望と自然環境の調和
九段会館テラスは、北の丸公園とお濠に面した絶好の立地に位置し、都内でも随一の美しい眺望を提供します。豊かな緑と水辺の景色を楽しみながら、オフィスワーカーは都会の喧騒を忘れる静かな環境で仕事に集中できます。公園の四季折々の風景を借景としたオフィスは、心地よいリフレッシュスペースとなり、仕事の効率を高めます。また、オフィスビルとしての機能性を保ちながら、自然との調和を大切にした設計が魅力です。
歴史的価値と現代建築の融合
九段会館テラスは、登録有形文化財である旧九段会館の一部を保存しながら、新築部分と融合させたレトロモダンなオフィスビルです。保存部分では、帝冠様式の美しい建築デザインが残されており、訪れる人々に歴史的な価値と伝統を感じさせます。一方、新築部分では、最新の建築技術とデザインが取り入れられており、歴史と現代が見事に調和した空間が広がります。建物全体のデザインは、保存部分と新築部分の境界を意識させずに一体感を持たせており、歴史と現代の共存を象徴しています。
高い交通利便性
九段会館テラスは、東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線の「九段下」駅から徒歩1分という抜群の立地に位置しています。この優れたアクセスにより、通勤はもちろん、クライアントやビジネスパートナーとのスムーズな移動が可能です。主要な交通機関へのアクセスが良好なため、ビジネスの拠点として最適なロケーションと言えるでしょう。また、周辺には飲食店や商業施設も充実しており、仕事の合間にリフレッシュできる環境も整っています。
最新技術の導入
九段会館テラスでは、米国View社のスマートガラス「View Smart Glass」を導入しており、太陽の位置や天候に応じてガラスの透過率を自動調整することで、エネルギー効率を最適化します。これにより、室内環境を快適に保ちながら、空調や照明のエネルギー消費を削減することができます。このスマートガラスは、自然光を取り入れつつも直射日光や過剰な熱を抑え、オフィス内の温度を一定に保つ効果があります。さらに、ブラインドの設置が不要となり、視界を遮ることなく外の美しい景色を楽しむことができます。
充実した付帯設備
九段会館テラスには、多様なニーズに応える充実した付帯設備が整っています。地下1階と1階には、東急不動産が展開する会員制シェアオフィス「ビジネスエアポート九段下」があり、フレキシブルな働き方をサポートします。さらに、健康なコミュニティを創造する「九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Good」や、クリニックモール、飲食店舗などが揃っており、オフィスワーカーの日常生活を豊かにします。これらの設備は、仕事の合間にリフレッシュしたり、健康を維持するための重要な要素となります。
安全と衛生対策
九段会館テラスでは、オフィスビルでの本格的な導入が日本初となる吸引式ハンドドライヤー「CIRCULA“サーキュラ”」を全館に設置し、ウイルスや菌の飛散を抑制し、衛生環境を徹底的に整えています。このハンドドライヤーは、従来のものと比べて飛散防止性能が高く、トイレや共用スペースの衛生環境を大幅に向上させます。これにより、オフィスワーカーが安心して利用できる環境が提供され、ウィズコロナ時代においても快適に過ごすことができます。
歴史的保存と未来志向の設計
九段会館テラスの保存部分は、旧九段会館の歴史的価値を尊重しつつ、現代の技術を駆使して安全で快適な環境を提供しています。中間免震対策やコンクリートの補修など、様々な保存対策が施されており、未来に向けて持続可能な空間が実現されています。保存部分の外壁はスクラッチタイルで覆われており、細部にまでこだわった保存作業が行われています。これにより、歴史的価値を後世に伝えつつ、現代のニーズに応える快適なオフィス環境が提供されています。
健康経営のサポート
九段会館テラスでは、オフィスワーカーの健康をサポートするための様々な施設が整っています。地下1階には、内科・皮膚科・歯科・耳鼻科・薬局が集まるクリニックモールが開設されており、通院時間を確保できなかったオフィスワーカーも気軽に利用できる環境が整っています。これにより、早期発見や治療が可能となり、健康状態に基づいたアドバイスや情報提供も行われます。また、1階と5階には、オフィスワーカーの利便性を高める飲食店舗やコンビニエンスストアが開業予定であり、日々の生活をサポートします。

「九段会館テラス」の利用に適した企業
九段会館テラスは、企業やオフィスワーカーにとって快適で効率的な環境を提供するための多様な設備を備えています。以下は、その主な設備についての解説です。
会員制シェアオフィス「ビジネスエアポート九段下」

地下1階と1階には、東急不動産が展開する会員制シェアオフィス「ビジネスエアポート九段下」が開業しています。このシェアオフィスは、フレキシブルな働き方をサポートし、個人や企業が必要に応じて利用できるスペースを提供します。設備には、快適なワークスペース、ミーティングルーム、そしてビジネスサポートサービスが含まれており、ビジネスの効率化を図ります。
「ビジネスエアポート九段下」は、1名から複数名まで利用できる家具付きの専有スペースと、国際空港のラウンジをイメージしたコワーキングスペースを備えています。さらに、会議室、電話ブース、複合機などの共用設備も充実しており、スタートアップ企業から大企業のサテライトオフィス、プロジェクトベースでの利用まで、幅広いニーズに対応しています。
このシェアオフィスは、ビジネスの拠点としてだけでなく、ゲストを招いての打ち合わせやソロワーク、会員同士の交流の場としても活用できます。多様な用途に合わせた柔軟な利用が可能で、ビジネスの効率と生産性を向上させる環境が整っています。
また、地下1階のお濠を臨むラウンジには、カフェ「Business-Airport Cafe」と、食堂「九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Good」が併設されています。これらの施設は、ビジネスエアポートの会員以外も利用できるため、オフィスワーカーや近隣の住民にとって、コミュニケーションの場としても役立ちます。カフェではリラックスしながらの打ち合わせや作業ができ、食堂では栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。
このように、「ビジネスエアポート九段下」は、働く人々にとって快適で効率的なワークスペースを提供し、ビジネスの多様なニーズに対応する理想的な環境を整えています。
九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Good

地下1階のお濠を臨むラウンジ「Terrace Lounge」に併設されている「九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Good」は、地域の皆さまを含む誰もが利用できる公益食堂です。この食堂は、オフィスワーカーはもちろん、地域住民や訪問者に対しても健康的でバランスの取れた食事を提供し、健康なコミュニティを創造する役割を果たします。
九段食堂では、日本の小さな農家から直送されるオーガニックな食材を使用した“コンフォートフード”を提供しています。これにより、持続可能な農業と都市で働く人々を美味しくつなぐ、新しい時代の公益食堂としての役割を果たしています。
メニューには、栄養バランスの良い定食や産直サラダステーションが揃っており、カロリー、塩分、栄養素などが見える化されています。これにより、各自のライフスタイルや健康状態に合わせたメニュー選択が可能となり、日常的にウェルビーイングな食生活を実現できます。
また、仲間と共に食事をすることで、コミュニケーションが活性化され、食事の楽しさと健康効果がさらに高まります。九段食堂は、チームメンバーとの絆を深める場としてもご利用いただけます。ビルの入居者の方々は特別価格で利用できるため、さらにお得に健康的な食事を楽しむことができます。
このように、九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Goodは、美味しさと栄養バランスを兼ね備えた食事を提供し、地域と働く人々の健康を支える重要な役割を果たしています。
九段会館テラスコンファレンス&バンケット

九段会館テラスの2階から4階には、株式会社インフィールドが運営する「九段会館テラスコンファレンス&バンケット」が開設されています。この施設は、創建当時の意匠を復原した宴会場と、最新の設備を備えた会議室が特徴で、レトロモダンなデザインの空間で上質なパーティーや会議、セミナーなどを開催することができます。
「九段会館テラスコンファレンス&バンケット」は、歴史と品格が調和したプレミアムな空間を提供します。2つの宴会場とゲストルームは、創建当時の美しいデザインを復原し、洗練された雰囲気を醸し出しています。さらに、大小8つの会議室は、お濠に面した景観を望めるロケーションにあり、ビジネスイベントや社内会議に最適な環境を提供します。全室には超高速ネット回線(NURO)が導入されており、LIVE配信やWEB会議などのオンラインイベントにも対応可能です。
宴会場にはバルコニーやホワイエが付帯されており、パーティーや表彰式、セミナーや学会等の多様なイベントに対応できます。特に、2階と3階を貸し切ることで、連動利用(分科会場や控室)など、幅広い用途でのご利用が可能です。この柔軟性により、大規模なイベントから小規模なミーティングまで、あらゆるビジネスニーズに応えることができます。
九段会館テラスコンファレンス&バンケットは、レトロモダンなデザインと最新技術が融合した特別な空間で、訪れる人々に唯一無二の体験を提供します。ビジネスイベントや社内会議において、最高の環境を求める方にとって理想的な選択肢です。
クリニックモール

九段会館テラスの地下1階には、充実した「クリニックモール」が設置されています。このクリニックモールには、内科、皮膚科、歯科、耳鼻科、薬局が集結しており、オフィスワーカーの日常的な健康管理を強力にサポートします。各科の専門医による診察が受けられるだけでなく、薬局も併設されているため、診察後すぐに処方箋を受け取ることができ、時間を無駄にすることなく治療を進めることが可能です。
このクリニックモールは、早期発見や治療を可能にする環境を提供しており、オフィスワーカーが忙しい業務の合間にも手軽に医療サービスを利用できる点が大きな特徴です。体調不良や慢性的な症状に対する迅速な対応が可能で、健康維持に役立ちます。また、各クリニックでは、健康に関するアドバイスや情報提供も行っており、個々の健康状態に応じた適切なケアが受けられます。
さらに、クリニックモールは、健康経営の推進にも寄与します。オフィスビル内にクリニックが集まっていることで、従業員が定期的に健康チェックを受けやすくなり、疾病の予防や早期発見が促進されます。これにより、従業員の健康状態が向上し、企業全体の生産性も向上します。
加えて、1階と5階には、オフィスワーカーの利便性を高めるためのコンビニエンスストアや飲食店が出店しています。これにより、日常の買い物や食事の選択肢が広がり、働く人々の生活がより快適で便利になります。コンビニエンスストアでは、必要な日用品や食品を手軽に購入でき、飲食店では、バリエーション豊かな食事を楽しむことができます。
このように、九段会館テラスのクリニックモールと付帯施設は、オフィスワーカーの健康と利便性を総合的にサポートし、働きやすい環境を提供します。
屋上庭園

九段会館テラスの「屋上庭園」は、オフィスワーカー専用の緑豊かな空間として設計されています。この庭園は、都会の中心にいながらも自然と触れ合い、リフレッシュできる場を提供します。庭園内には、仕事の合間にリラックスできるだけでなく、健康維持をサポートする様々な健康家具が配置されています。
例えば、BIKE(3台)やストレッチチェア(3台)、姿勢改善チェア(6台)などが設置されており、オフィスワーカーは簡単なストレッチや運動を行うことができます。これにより、デスクワークによる疲れやストレスを軽減し、体をリフレッシュさせることが可能です。
さらに、この屋上庭園には電源やWi-Fiが完備されており、緑の中で快適に仕事を続けることができます。自然の中で働くことで、気分転換を図りながら生産性を高めることができます。鳥のさえずりや風の音を聞きながら、リラックスして仕事に集中できる環境は、心身の健康にとっても非常に効果的です。
この屋上庭園は、オフィスワーカーが健康的でバランスの取れたワークスタイルを実現するための重要なスペースです。都会のオアシスとして、九段会館テラスのオフィスワーカーにとって欠かせないリフレッシュスポットとなっています。

「九段会館テラス」のイメージ・画像








九段会館テラスは、企業にとって理想的なオフィス環境を提供する施設です。その理由は、歴史的価値と現代的機能性を兼ね備えた独自の空間設計、優れた交通アクセス、最新技術の導入、充実した付帯設備、そして安全と衛生対策にあります。
まず、九段会館テラスは、登録有形文化財である旧九段会館の保存部分と、新築部分の調和が取れたレトロモダンなデザインが特徴です。この歴史と現代が融合した空間は、企業のブランドイメージを高めるだけでなく、従業員にとっても働きやすく魅力的な環境を提供します。
また、九段会館テラスは、「九段下」駅から徒歩1分という抜群の交通アクセスを誇ります。主要な交通機関へのアクセスが良好で、通勤の利便性が高いだけでなく、クライアントやビジネスパートナーとの打ち合わせにも最適な立地です。これにより、ビジネスの効率化と円滑なコミュニケーションが図れます。
さらに、最新技術の導入により、エネルギー効率と快適性を両立しています。米国View社のスマートガラス「View Smart Glass」を採用し、自然光を取り入れつつも直射日光を抑えることで、室内環境を最適化します。これにより、空調や照明のエネルギー消費を削減し、持続可能なビジネス運営が可能です。
充実した付帯設備も、九段会館テラスの大きな魅力です。会員制シェアオフィス「ビジネスエアポート九段下」や、健康的な食事を提供する「九段食堂 KUDAN-SHOKUDO for the Public Good」、クリニックモールなど、企業の多様なニーズに応える施設が整っています。これにより、従業員の健康と快適な労働環境が確保され、生産性の向上が期待できます。
最後に、安全と衛生対策が徹底されており、吸引式ハンドドライヤー「CIRCULA“サーキュラ”」を全館に設置するなど、ウィズコロナ時代においても安心して利用できる環境が整っています。
総じて、九段会館テラスは、歴史的価値を尊重しつつ、現代のビジネスニーズに応える理想的なオフィス環境を提供する施設です。企業の成長と発展を支えるための最適な場所と言えるでしょう。

「九段会館テラス」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「九段会館テラス」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。
まとめ
九段会館テラスは、歴史的価値と現代の技術が融合した、唯一無二のオフィスビルです。北の丸公園とお濠に面した絶好の立地に位置し、旧九段会館の保存部分と新築部分が調和したレトロモダンな空間は、多くの企業やオフィスワーカーにとって理想的な環境を提供します。
交通の便の良さ、豊富な付帯設備、最新のIoT技術を駆使したスマートオフィス環境など、九段会館テラスには多くの魅力があります。特に、米国View社のスマートガラス「View Smart Glass」や、吸引式ハンドドライヤー「CIRCULA“サーキュラ”」の導入は、エネルギー効率の向上や衛生環境の改善に寄与しています。また、健康をサポートするクリニックモールや、飲食店舗、シェアオフィスなど、多様なニーズに応える施設が整っています。
このような特徴を持つ九段会館テラスでの働き方は、オフィスワーカーにとって快適で充実したものとなることでしょう。歴史と現代が調和した特別な空間で、新しいビジネスの可能性を広げてみませんか?九段会館テラスでの新しい日常が、皆様をお待ちしています。
詳細や募集状況・賃貸条件など、些細なご質問でもお気軽にお問い合わせください。
-
【四ッ谷ビジネスラウンジ】静かな環境と活気ある交流が調和するサービスオフィス(オフィステナント募集情報)
-
【神田錦町安田ビル】皇居を臨む静かな高機能セットアップオフィス!40名前後におすすめの即入居型ワークスペースが誕生
-
【いちご神田小川町ビル】5駅6路線が徒歩圏内!おしゃれで機能的なセットアップオフィスが誕生
-
【御茶ノ水ソラシティ】新御茶ノ水駅直結の利便性の高い新たなビジネスアメニティエリア(オフィステナント募集情報)
-
【最新版:東京都心再開発】2025年竣工予定のオフィスビル一覧(まとめ)
-
【丸の内ビルディング】高みを目指す企業のための丸の内の煌めく舞台(オフィステナント募集情報)