この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
新規で立ち上げた事業を始めるにあたって新しいオフィスをおしゃれな空間にしたい方や、心機一転させるためにオフィス内の模様替えをしたい方など、オフィスをこだわる経営者は増えつつあります。
オフィスをおしゃれにするためには、内装はもちろん、取り入れる『オフィス家具』によって印象が大きく変わるでしょう。
かと言って、オフィス家具にこだわると費用が大きく膨れ上がり、会社の運営に支障をきたしてしまう可能性もあります。
そこでおすすめしたいのがオフィス家具をリースする方法です。
ここではおしゃれなオフィス家具をリースする方法についてご紹介しましょう。
オフィス家具の「おしゃれ」とは?
たとえば、服装に関して「おしゃれと身だしなみを整えることは違う!」なんて言われたことがある方もいるのではないでしょうか。
服装で言うおしゃれとは『自分の好きな服を自由に着用すること』、そして身だしなみを整えることは『TPOをわきまえた周りに不快感を与えない清潔感のある服装』を言います。
ではみなさんは、オフィス家具で言う「おしゃれ」とは具体的にどのようなことかご存知ですか?
オフィスの場合も、服装と同じく清潔感のあるものでなければいけません。
しかし、それだけではなく、そのオフィスで働く従業員にとって「働きやすい環境」であることもおしゃれなオフィスをつくる前提の条件です。
働きにくい環境であるならば、それはある一定の人が好んでいるだけの空間にしか過ぎませんから、これからおしゃれなオフィスをつくっていくのであれば、オフィス家具にどんな「おしゃれ」を望んでいくのかをしっかり考えましょう。
どんなオフィス家具がある?
ちなみに、オフィス家具は何を指しているのかご存知でしょうか?
オフィス家具は言い換えると、「オフィスで使う什器全般」です!
机や椅子はもちろんですが、以下の什器もオフィス家具に該当します。
- 平机
- パーテーション(間仕切り)
- 備品や書類を収納する棚
- カウンター(受付用)
- 冷蔵庫や給湯ポットなど電化製品 など
オフィスで活躍する家具は全てオフィス家具と言って良いでしょう。
基本的にオフィス家具は、利便性を重視する傾向にあるため、一昔前だと「おしゃれ」には程遠い存在でした。
しかし、最近ではこのような什器にも外見を重視する企業が多く増えてきたため、利便性だけでなく、見た目にもこだわっているメーカーが多くあります。
オフィス家具をおしゃれにするメリット
ここで疑問に感じるのは、なぜそこまでしてオフィス家具におしゃれを追求するのかという点ではないでしょうか。
実際、オフィス内は従業員以外は基本的に入室することができませんし、そんな機会も滅多にありません。
しかし、オフィス家具の見た目を重視するのには実はメリットがあるのです。
従業員の士気を向上させるため
無機質なよくあるオフィスの空間だと、いかにも「仕事をする場所」で堅いイメージがあります。
それがもし、オフィス家具にこだわったおしゃれな空間だと、今まで見たことあるようなオフィスではないため、いつもと違った気持ちを抱くでしょう。
たとえるなら、新しくできたばかりの家を連想してみてください。
新築の家はもちろん綺麗ですし、何よりも入った瞬間にワクワクしますよね。
そして新築の家を目の前にしたら、「ずっと綺麗に使っていきたい」「もっと頑張らねば!」と晴々した気持ちでこれからの新生活を迎える方が多いでしょう。
おしゃれなオフィスであってもきっと同じ気持ちになるはずです。
従業員の今後の士気を向上させるためにも、おしゃれなオフィス家具は重視するべきポイントでしょう。
デザイン性ばかりを気にしすぎてもNG
しかし、デザイン性ばかりを気にしすぎて利便性が欠けてしまうと本末転倒です。
デザインがおしゃれな椅子であっても、座り心地が悪い、姿勢が悪くなってしまう、長時間座ることができないなど、椅子としての機能を果たせなければ従業員の士気を上げるどころか下げてしまう一方でしょう。
おしゃれなオフィス家具を選ぶのであれば、デザインだけで選ぶのではなく、購入前に実際に目で見たり、お試しに使ってみることが大切です。
おしゃれなオフィス家具をリースするポイント
おしゃれなオフィス家具をリースしたい場合、どんな点に気をつければいいのか、最後にポイントを解説しましょう。
①購入するよりも値段は安いかどうか
オフィス家具をリースする場合、デザインだけではなく、費用についてもしっかり検討しましょう。
おしゃれなオフィス家具は、一般的なオフィス家具よりも値段は高めです。
そのため、リース契約をして毎月一定額の費用を支払う方が得なのか、もしくは購入する方が安くおさまるのかは重要な判断基準となります。
短期的にお試しで使用したいのであれば、リースする方がお得な場合もありますが、長期的に使用するとなればいくらお高めなオフィス家具であっても、購入する方が安いことも。
オフィス家具の定価や相場を事前に調査しておくことが大きな鍵となるでしょう。
②利便性も長けているか
前述したとおり、オフィス家具は従業員にとって利便性のあるものでなければ意味がありません。
デザインが良いとしても、そのデザインの一部である部品が邪魔になってしまうこともあるでしょう。
シンプルながらも、オフィスに似合うおしゃれな家具はどれなのか、従業員と相談しながら決めるのも一つの手です。
③他の家具に合わせやすいデザインかどうか
オフィス家具をリースするメリットの一つに、模様替えが簡単にできる点も挙げられます。
そのため、契約期間を終了したら違うスタイルのオフィス家具を契約するなど、定期的にオフィス内の雰囲気を変えることが可能です。
もし、定期的な模様替えを検討しているのであれば、あまりにも奇抜すぎるデザインは控えた方が良いでしょう。
デザインが奇抜すぎるがゆえに、他の家具との相性が悪ければ、オフィス内をおしゃれにまとめることが難しくなります。
どんな家具をリースするのか、そしてその家具にオフィス内の雰囲気が合っているのかどうかも今一度確認してみましょう。
おしゃれなオフィス家具はリースしてみよう
ちょっと気になるデザインや、使ってみたいと思うオフィス家具は、自社に取り入れてみたいと思う方が多いでしょう。
しかし、購入するとなれば費用がかかりますので、なかなか手を伸ばせない方も少なくないはずです。
おしゃれなオフィス家具だからこそ、「リース」という方法で気軽にお試しすることができれば、新しいオフィス空間を手に入れることができます。
ぜひ、短期間でもおしゃれなオフィス家具をリースしてみてはいかがでしょうか。
★『スリースター公式LINE』開設!★

こちらから友だち追加→lin.ee/jVu3rUK
オフィスターの各サービスがLINE一つで解決!
・流行の居抜き・リノベの最新状況を配信
・新着オフィス物件・お役立ち情報を配信
・内覧の手配も簡単スムーズ