今回は、住友商事が展開する【PREXシリーズ】に入居された事例です。
ハーフセットアップオフィスへ入居された感想などを伺いました。引越しされたばかりでしたが、無理をお願いして拝見させていただきました。
カフェカウンターや小上がり、天井ルーバーなど、こだわり満載のオフィスです。ぜひご覧ください。
会社名:株式会社アプリコット
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目20番1号 神宮北参道PREX
事業内容:除菌消臭スプレー「A2Care」などを扱う生活衛生サービス、住宅環境サービス、ライフスタイルマーケティング。
他にグループ会社で不動産投資事業も展開。
URL:https://apricot.jp.net/
ご移転の経緯(理由・目的など)を教えてください
以前はSOHOを改装したオフィスに入居していました。メゾネットタイプで複数区画を借りていましたが、使い勝手やコミュニケーションに課題を感じていました。1フロアのオフィスに集約移転することで、コミュニケーションがとりやすいオフィスを目指しました。また、人数が増えて、手狭になっていたことも要因の一つです。
◆セットアップオフィスにご入居されたことについて教えてください。
当初から“セットアップ(内装付き)オフィスの物件”をお探しでしたか?
いいえ、通常の物件も含めて検討していました。いろいろな物件を内覧させていただき、結果としてセットアップオフィスになりました。PREXシリーズはコンパクトですが共用スペースが充実しているのが良いですね。このビルは屋上テラスもあるので、そこで打合せすることもできます。さらに、フロアのバルコニーにも出られるので、電話の際に利用しているメンバーもいます。
引渡し状態はどのような状態でしたか。また、御社が入居する際に施工した工事内容を教えてください。
セットアップオフィスとしては、会議室が2部屋設置済みの仕様でした。
当社で施工した工事としては、書類などを保管するストレージを造作で追加しました。打合せが多いため、会議室の追加を検討していましたが、「社内の打合せはソファ席でやりましょう」ということで、ストレージを追加することにしました。
カフェカウンターも造作し、コミュニケーションエリアとして活用しています。カウンターで会話が始まり、隣のソファでちょっと打合せ、なんていうこともあります。
6名用会議室 8名用会議室
屋上テラスからの眺め 屋上にはWi-Fiを完備
セットアップオフィスのメリットや魅力はどのようなところだと思われますか?
時間とコストを削減することができたと思います。会議室の位置が最初から決まっていたことで、内装の打合せ時間を削減できましたね。「何名用の会議室を何部屋、どこに配置するか」といったことを考える必要がないので、打合せは執務エリア内のことに集中できました。
物件を選ぶ上で条件にしていたポイントや重要視したことはありますか?
20名くらいが利用できる広さ、エリアを重視して探しました。エリアは渋谷区内であること、通勤アクセスが良いというのは大事なポイントでした。
他には眺望ですね。神宮北参道PREXではフロアを決める際に眺望にこだわりました。社長以下数名で再内覧した際、最上階から順番に見ましたが、全員一致でこの階が良いということになりました。神宮北参道PREXは、駅からの距離、ビルの設備、環境が良く、従業員が心地よく働ける空間だと思いました。

オフィスのこだわりやテーマを教えてください。
エントランスから室内への動線
内装は木を多用してナチュラルな印象にしています。エントランスから室内まで天井を木にしています。室内の天井には木製ルーバーをダイナミックに設置しています。
エントランス。天井は木目仕様 天井の木製ルーバーが特徴的
カフェカウンターを造作にて設置。
カフェカウンターは社内でも評判が良いエリアで、造作したタイル張りの柱がポイントです。ソファスペースもこだわりポイントです。こちらは社内の打合せなどに活用しています。
カウンターの柱は造作で設えたもの。タイルと照明がおしゃれです コーヒーメーカーや浄水器が設置されたカウンターエリア 大きいサイズのゆったりソファエリア。コピーコーナーの間にはボルドー色の透明パネルを設置して空間を分けています
執務エリア・集中ブース
執務エリアは完全フリーアドレスを採用しています。窓際エリアは小上がりにしており、段差を設けることで空間に変化を生み出しています。
集中ブースやファミレス席、モニター設置席も用意し、作業にあわせて席を選べるようになっています。
人気の高い集中ブースです。 新宿御苑を望めるファミレス席
関係会社では環境問題に取り組んでいるので、再生材を利用した什器も使用しています。
リサイクル資材で制作されたテーブル
働きやすい職場にするために、行っている制度や取り組みはありますか
テレワークは推進しています。今回の移転で、社内サーバーをなくし、すべてクラウドにしました。外でもストレスなく仕事ができるようにし、仕事を止めることなく進められるようになりました。PCもデスクトップからノートパソコンに変更しています。モニターが必要な人のために、モニター席も設置しています。
出社したくなるオフィスを目指しています。そんな雰囲気、環境を作りたいなと思っています。
移転されてから、社内の反応はいかがでしょうか。
良いですね。談話が増えましたね。コミュニケーションが良くなりました。引っ越しは会社の大きなイベントなので、役割分担とか、声をかける機会が増えました。
1フロアにした効果も出ていると思います。1つの空間を共有していると、お互いが見えるので、気配りもできるようになりますね。
コロナ禍でオフィスを不要とする企業もありますが、御社にとってオフィスとはどんな存在でしょうか。
「家」のようなものですかね。当社はファミリー企業なのと、人数も多くないので、家族ぐるみの付き合いもあります。社員同士“以上”のつながりがありますね。
今回の移転について、スリースターにご依頼頂いた理由を教えてください。
当社はビルを複数所有していることもあり、不動産業者さんとのつながりも多数あります。ただ、スリースターさんは当社のビルの成約実績も多く、渋谷区でオフィスを探すならスリースターさんしかいないだろうと思って依頼しました。
質問は以上となります。ご協力ありがとうございました。


ご入居されたPREXシリーズとは
住友商事が開発する中規模ハイスペックオフィスビル。
セキュリティレベルが高いこと、屋上テラス、開放感があるスケルトン天井などが特徴です。
愛宕山PREX 京橋宝町PREX 人形町PREX 島津山PREX
神宮北参道PREX


セットアップオフィスの検索サイト【RAKNA】を開設しました
