【西新宿三井ビルディング】日本を代表するオフィス街「西新宿」に位置する約470坪の高機能オフィス(オフィステナント募集情報)

「西新宿三井ビルディング」は、東京都新宿区西新宿に位置する地上27階建ての高層オフィスビルです。このビルの歴史は1987年に始まり、再開発を目指した地権者の街づくり研究会からスタートしました。
「西新宿三井ビルディング」の着工は1997年8月で、再開発区域は約1.4ヘクタールに及びました。再開発の一環として住宅棟の「西新宿パークサイドタワー」と共に計画され、1999年にオフィス棟である「西新宿三井ビルディング」が完成しました。このビルは、オフィスと商業施設の両方を備えた複合施設として、地域の新たなランドマークとなっています。
今回は、設立当初から全館満室で竣工し、現在に至るまで、多くの企業に愛され、利用され続けている「西新宿三井ビルディング」の特徴と魅力について詳しく解説していきます。
- コストパフォーマンス:ハイグレードオフィスなのに入居しやすい
- レイアウトの柔軟性:広々とした無柱空間の約470坪
- 充実した共用部:各階にリフレッシュコーナーを配置
- 立地:高層ビルが立ち並ぶビジネスの拠点「西新宿」
- 付帯施設:飲食店やコンビニが揃い、ビジネスに便利な環境が整う
西新宿三井ビルディングの基本情報

「西新宿三井ビルディング」は、東京都新宿区西新宿6-24-1に所在する、地上27階・地下2階建ての超高層オフィスビルです。1999年4月に竣工し、延床面積は71,306.30㎡ (21,570.15坪)、基準階面積は1,576.22㎡(476.80坪)です。
このビルのオフィスフロアは整形無柱の空間で、レイアウトの自由度が高いのが特徴です。天井高は2,660mm、OAフロアは100mmの高さで、空調は4ブロック8ゾーンに分かれています。
ビル内には129台収容可能な駐車場があり、テナントや来客に便利です。また、1階と2階には飲食店が入っており、働く人々にとって利便性の高い環境が整っています。
物件概要
物件名 | 西新宿三井ビルディング |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 徒歩4分 都営大江戸線「都庁前」駅 徒歩8分 |
用途 | オフィス(事務所)・店舗・駐車場 等 |
竣工 | 1999年4月 |
規模 | 地上27階・地下2階 |
構造 | 鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造 |
延床面積 | 71,306.30㎡ (21,570.15坪) |
敷地面積 | 10,014.02㎡ (3,029.24坪) |
建物高さ | 111.76m |
空調設備 | 1フロア4ブロック8ゾーンVAV方式 |
床荷重 | 300㎏/㎡ |
天井高 | 2,660mm |
基準階面積 | 1,576.22㎡(476.80坪) |
駐車場 | 129台(契約駐車場93台、時間貸駐車場36台) |
床配線方式 | OAフロア(高さ100㎜) |
エレベーター | 乗用:10台(低層用5台、高層用5台) 非常用:2台(身障者対応) |
管理形態 | 非接触ICカードリーダーによるオートロックシステム 24時間有人管理、防災管理センター設置 |
設計・管理 | 株式会社日建建設 |
施工 | 佐藤工業・三井不動産建設共同企業体 |
事業主 | 三井不動産株式会社 |

アクセス
- 東京メトロ丸の内線「西新宿」駅 徒歩4分
- 都営大江戸線「都庁前」駅 徒歩8分
「西新宿三井ビルディング」は、東京都新宿区西新宿という交通至便なエリアに位置しています。最寄り駅である地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅からは徒歩4分、都営大江戸線「都庁前」駅からは徒歩8分と、公共交通機関へのアクセスが非常に良好です。また、JR山手線「新宿」駅からも徒歩15分でアクセスでき、主要エリアへの移動がスムーズに行えます。
ビルは青梅街道に面しており、近隣には多くの飲食店や商業施設が立ち並んでいます。ビジネスパーソンにとって、ランチタイムやアフターワークの選択肢が豊富にあるのも魅力の一つです。周辺には新宿中央公園もあり、自然の中でリフレッシュすることができます。新宿エリアは東京のビジネス・商業の中心地であり、主要なオフィスビルやホテル、ショッピングセンターが集まっています。
オフィスフロア

基準階プラン | |
---|---|
床面積 | 1,576.22㎡(476.80坪) |
床荷重 | 300㎏/㎡ |
天井高 | 2,660mm |
コンセント容量 | 60VA/㎡ |
OAフロア | 有 高さ100mm |
トイレ | 男女別トイレ:各階1カ所 ※2階にユニバーサルトイレを1カ所設置 |
給湯室 | 各階1カ所 |
基準階の貸室面積は1,576.22㎡(476.80坪)で、中央にコアを配置し、南北に分かれた無柱空間が特徴です。これにより、レイアウトの自由度が高く、多様なオフィスレイアウトが可能となっています。
天井高は2,660mm、OAフロアは100mmの高さがあり、快適な作業環境を提供します。空調システムは4ブロック8ゾーンに分かれており、効率的に温度管理が行えます。また、ビル内には光ファイバー回線が敷設されており、高速で安定したインターネット接続が可能です。さらに、非接触型ICカードによるセキュリティシステムが導入されており、安全性も確保されています。
また、各階にリフレッシュコーナーや明るい自然光が入るトイレなど、働く人々の快適さを重視した設備も整っています。

西新宿三井ビルディングがわかる5つの特徴
「西新宿三井ビルディング」は、新宿区西新宿の一等地に位置する高層オフィスビルとして、ビジネスパーソンから高い評価を受けています。このビルは、都心にありながら緑豊かな環境を提供し、都市の喧騒から一歩離れてリフレッシュできるスペースを備えています。オーナーの三井不動産による確かな管理と実績も加わり「西新宿三井ビルディング」は安心してビジネスを展開できる場所として多くの企業に選ばれています。
ここでは、そのような「西新宿三井ビルディング」の魅力と特徴について詳しくご紹介します。
- 信頼と実績の三井ブランド
- 利便性抜群の西新宿エリア
- ハイグレード&コストパフォーマンスの高さ
- 自然豊かなオアシスでリフレッシュ
- 隣接する西新宿パークサイドタワー
信頼と実績の三井ブランド
「西新宿三井ビルディング」のオーナーは、信頼と実績を誇る三井不動産です。このブランドネームは、ビル自体のネームバリューを高め、テナント企業にも安心感を提供します。三井不動産は長年にわたる経験と実績を持ち、多くの高品質なオフィスビルを運営してきました。これにより、「西新宿三井ビルディング」は、管理面やメンテナンス、セキュリティにおいても高い評価を受けています。
三井不動産の手によるプロフェッショナルな管理体制は、入居する企業にとって大きな安心材料となります。さらに、三井ブランドの持つ信頼性は、ビジネスパートナーや顧客に対する企業イメージ向上にも寄与します。
利便性抜群の西新宿エリア
「西新宿三井ビルディング」は、西新宿の優れた立地にあります。このエリアは、都庁を中心に高層ビルが立ち並ぶビジネスの拠点として知られており、新宿副都心とも呼ばれています。
周辺には多くのオフィスビルやホテルがあり、ビジネス環境が充実しています。さらに、スーパーマーケットやドラッグストア、24時間営業の店舗なども多数あり、日常の利便性も高いです。夜遅くまで働くビジネスパーソンにとって、遅い時間でも利用できる店が多いことは大きなメリットです。交通アクセスも良好で、最寄り駅の「西新宿」駅や「都庁前」駅から徒歩圏内にあり、新宿駅からもアクセス可能です。
ハイグレード&コストパフォーマンスの高さ
「西新宿三井ビルディング」は、ハイグレードな設備を備えながらも、コストパフォーマンスの高さが際立ちます。駅から徒歩4分という好立地にありながら、新宿駅から少し離れているため、駅直結のビルと比べて賃料が抑えられているのが特徴です。このため、高品質なオフィス環境を求める企業にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。
ビル内には最新の空調システムや光ファイバー回線が整備されており、快適で効率的な業務環境が提供されています。さらに、セキュリティ面でも非接触型ICカードを採用しており、安全性も高いです。コストを抑えながらも、充実したオフィス機能を備えた「西新宿三井ビルディング」は、企業の成長を支える理想的なオフィススペースと言えるでしょう。
自然豊かなオアシスでリフレッシュ
「西新宿三井ビルディング」は高層ビル群の中にありながら、一般の方でも利用できる公開空地が多く設けられています。特に低層階には飲食店舗や広場が配置されており、オフィスワーカーが気軽にリフレッシュできる空間が広がっています。植栽が豊富に施され、自然を感じられる環境が整っています。
このような空間は、都市の喧騒から一時的に離れ、心身ともにリフレッシュするのに最適です。ビル内で働く人々にとって、昼休みや仕事の合間にリラックスできる場所があることは、ストレスの軽減につながります。緑の多い空間で過ごす時間は、集中力を高め、仕事の効率を上げる効果も期待できます。
隣接する西新宿パークサイドタワー

「西新宿三井ビルディング」は、住宅棟である「西新宿パークサイドタワー」と隣接しており、ビジネスと生活の利便性が高まります。住宅棟には多くの住民が暮らしており、オフィスビルと住宅棟が一体となった環境は、働く人々にとって大きなメリットとなります。

「西新宿三井ビルディング」の物件詳細はこちら
理想のオフィス空間を実現する第一歩を踏み出しませんか?「西新宿三井ビルディング」の詳細や利用条件を知りたい方は、下記のボタンから募集概要のご確認をお願いします。

西新宿三井ビルディングの施設案内
- エントランス
- エレベーター
- もみじ広場
- カフェ・店舗など
- 貸会議室(2階)
- リフレッシュコーナー
- 駐車場
エントランス

エントランスホールは1階と2階に広がり、天井高は約12メートルの吹き抜け構造になっています。ベージュ系の大理石が使用され、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。また、自然光が差し込む設計となっており、日中は明るく開放感のある空間が広がります。
エントランスにはスターバックスやが入居しており、出勤時や小休憩などでもすぐにコーヒーを買うことができます。
エレベーター



ビル内にはメインで利用する低層用エレベーターと高層用エレベーターの2種類が用意されています。他にも、非常用人荷用が2台、駐車場用が1台とそれぞれで用意されているため、各階へのアクセスが迅速かつスムーズに行えます。エレベーターの稼働効率も高く、ピーク時にも待ち時間を最小限に抑えることができます。
もみじ広場

「西新宿三井ビルディング」には、ビルと住宅棟の間に設けられた円形広場「もみじ広場」があります。この広場は、オフィスワーカーにとってリフレッシュの場となるだけでなく、地域住民にも親しまれる憩いの空間です。広場の周囲にはベンチが配置されており、休憩や打ち合わせ、ランチタイムに利用されることが多いです。この広場は、オフィスビルの硬いイメージを和らげ、自然との調和を感じさせる空間を提供します。
カフェ・店舗など

「西新宿三井ビルディング」には、1階と2階に飲食店舗が配置されており、ビルで働く人々や訪れる人々にとって利便性の高い環境が整っています。1階にはスターバックスやファミリーマートがあり、忙しいビジネスパーソンにとって手軽に利用できるカフェやコンビニが揃っています。これにより、ちょっとした休憩や急な買い物にも対応でき、日常のビジネスシーンをサポートします。
貸会議室(2階)

「西新宿三井ビルディング」の2階には、多目的に利用可能な貸会議室が設置されています。この会議室は、入居テナントであればもちろん利用可能です。利用には別途料金がかかりますが、あらゆる設備を完備しており、快適で効率的な会議をサポートします。
貸会議室の導入により、使用頻度が低いのにオフィス内に大型会議室を設ける必要がなくなり、オフィススペースの有効活用が可能です。ホワイトボードやモニターなどの基本的な会議設備も揃っています。
リフレッシュコーナー

「西新宿三井ビルディング」のオフィスフロアには、働く人々のためのリフレッシュコーナーが各階に設けられています。このコーナーは、中央コアを活かして配置されており、自然光が差し込む明るい空間が特徴です。リフレッシュコーナーには、竹のフローリングが施され、自然の温もりを感じながらリラックスできる環境が整っています。
駐車場
「西新宿三井ビルディング」には、129台収容可能な駐車場が完備されており、ビル利用者や来客にとって大変便利です。契約者が利用できる区画が93台、時間貸の区画が36台用意されています。駐車場は地下に位置しており、直射日光や天候の影響を受けずに車を保管できる環境が整っています。また、駐車場へのアクセスもスムーズで、ビルの主要入口から直接入ることができます。

西新宿三井ビルディングのイメージ・画像
エントランス: Spherical Image – RICOH THETA



























「西新宿三井ビルディング」の外観は、ガラスカーテンウォールとアースカラーのタイルが組み合わされたデザインで、都会的でありながら温かみを感じさせます。正面とその反対側のアプローチ部分には高さ約12メートルのガラスルーフが設けられており、ビルの1階と2階に広がる吹き抜けのエントランスホールは、明るく開放感のある空間を演出しています。
また、ビルの外構には、四季折々の自然を感じられるように緑地や植栽が配置されており、訪れる人々に癒しと安らぎを提供しています。ビルと住宅棟の間に設けられた円形広場やもみじ広場も、周囲の環境と調和し、憩いの場として親しまれています。

まとめ
「西新宿三井ビルディング」は、単なるオフィススペースを超えた多彩な魅力を持つビルです。広々とした無柱空間は、柔軟なレイアウトを可能にし、ビジネスの可能性を広げます。また、高級感あふれるエントランスホールやリフレッシュ設備は、訪れる人々に洗練された印象を与えるとともに、働く環境を快適に保ちます。
西新宿駅や都庁前駅から徒歩圏内の抜群のアクセスも大きな魅力です。さらに、周辺には飲食店や商業施設が充実しており、ビジネスパーソンの日常を支えます。これらの要素が融合し、「西新宿三井ビルディング」は、ビジネスの拠点として理想的な選択肢となるでしょう。
弊社が運営する賃貸オフィス検索サイト「officetar(オフィスター)」では、首都圏を中心としたオフィスビルテナント情報を幅広く掲載しております。経験と実績が豊富なスタッフがオフィス移転の成功をサポートいたします。「西新宿三井ビルディング」について空室状況や賃料等が知りたい方はお気軽にお問い合わせください。また、内見予約も随時受け付けております。