原状回復工事ではどんな項目がある?

一口に原状回復工事といっても、様々な項目があります。それぞれの項目の概要とポイントをしっかり抑えることが、退去時のトラブル回避にも繋がります。

目次

内装を解体してスケルトンにする?

テナント物件を借りる際は、退去する時にはどのような状態で明け渡すのか、細かく条件が定められています。引き渡し時の条件により、内装解体工事をしたり、原状回復工事をしたりする必要があります。

店舗などで、スケルトンで引き渡しを受けている場合は、退去時に内装を解体してスケルトン状態で明け渡すことが多くあります。対して、オフィスの場合は、物件を借りた時の状態に戻す原状回復工事を行うのが一般的です。

物件の多くは管理会社やビルオーナーが工事業者をあらかじめ決めており、その他の業者が工事をするのを許可していない場合も少なくありません。そのため、契約時にしっかり内容を確認しておくのが大切です。

タイルカーペット張替え・OAフロア調整

タイルカーペットは全面張り替えが一般的です。品番が指定されているか、同グレード商品を張ることが一般的です。また、長年入居しているとOAフロアのがたつきが出てきます。引っ越し時の作業でも影響してくる部分です。OAフロアの不陸調整も原状回復の対象となるのが一般的です。

壁紙張替え・塗装

壁紙も全面張り替えもしくは塗装が一般的な内容です。壁紙は品番が欠番となることも多いため、同グレード商品で張り替えることが多い模様です。

電気設備工事

オフィスの場合、入居時に分電盤から各デスクへ配線をしていると思います。退去後は配線を撤去する必要があります。撤去を行わないと古い、使っていない配線が残ってしまうことになります。配管の大きさには限界があるの、きちんと撤去しておきましょう。

クリーニング

電灯やトイレ、給湯室、ブラインドなどはクリーニングを行うことが一般的です。ブラインドは使用状態や入居年数によっては交換となることもあります。

以上が原状回復工事の主な項目です。基本的には「借りたときの状態に戻す」ことだとお考え下さい。費用については別の記事でご紹介したいと思います。上場企業では資産除去債務として、原状回復工事費用を算出しておく必要があります。貸方基準を参考にして、入居工事の内容から見積もりを算出することが可能です。

目次