今回は、居抜きオフィス移転の好事例をご紹介させていただきます。
”居抜き移転”の難しいところは、”希望通りの間取り”の物件が”タイミングよく”出現するかどうかなのですが、今回は見事に間取りがマッチした事例です!
デジタルマーケティングを手掛ける株式会社インタラクティブパートナーズの竹辺社長にお話を伺いました。
会社名:株式会社インタラクティブパートナーズ
所在地:東京都品川区西五反田2-24-4 WEST HILL5F
使用面積:78坪
事業内容:WEB広告代理事業、メディア運営事業、デジタルマーケティングのコンサルティング事業
URL:http://www.interactive-partners.com/top/
・個室の大きさや数が希望通りの居抜き物件が出現!
・課題としていたコミュニケーションエリアも設置!
・壁と床を張り替えてイメージを刷新!
ご移転の経緯(理由・目的など)を教えてください
事業拡大による拡張移転です。
前のオフィスが手狭になっていたこと、今後さらに増席する必要があったこと、社員間のコミュニケーションが取りやすい環境を整えたかったことが主な理由です。他にも、ビルの老朽化や、通信設備にも限界が見えてきたこと、以前のオフィスには7年程入居していたので、オフィスの雰囲気を変えたいというのもありました。
居抜きでご入居されましたが、当初から”居抜き”でお探しでしたでしょうか。
当初から居抜きで探していました。1年くらいのスパンで、良い物件が出てきたら良いなと考えていました。
居抜きの条件は主に4つで、エリア、面積、個室の大きさと数、経済条件でした。
当社の従業員は主婦の方が多く、通勤に支障がでてしまうため、エリアを変えられません。また、子会社が同居しており、セキュリティ上、個室を設置する必要があります。このビルは前テナントが個室を設置しており、大きさがぴったりと合致しました。
居抜きでの引渡し状態はいかがでしたか
使用年数が短く、きれいな状態でした。前のテナントは、什器類を全て廃棄予定とのことでしたので、エントランス周りの什器や、椅子、サーバーラックを残して頂きました。

御社が入居する際に施工された工事内容を教えてください
エントランスの社名表示、会議室の照明変更とクロス、床張替え、執務エリアのクロス、タイルカーペット張替え、プライバシーマークのためのセキュリティ工事です。間仕切りの追加工事など、大掛かりな工事は行っていません。

居抜き物件のメリットはどのようなところだと思われますか
やはりコストメリットが大きいと思います。今回の物件は間仕切りがぴったりだったので、コストを抑えることができました。
その分の費用を会議室や執務エリアの内装費用にあてることができました。
別記事:【コスト比較 居抜きオフィスとセットアップオフィスでかかる費用を比べてみます】
通常の賃貸オフィスと比較して、“居抜き”で苦労されたことはありましたか
物件を検討できる期間が短いことと、今回は引渡しまで時間が少なかったため、現場調査や内装の打合せがタイトで大変でした。NTTの現場調査など、無理をお願いして日程を早めて頂いたりしました。
以前のオフィスで抱えていた課題を教えてください
手狭、コミュニケーションスペースがなかったことが課題でした。新しいオフィスでは、前テナントのソファエリアをコミュニケーションスペースとしてランチなどに利用させてもらっています。

内装のこだわりやテーマを教えてください
明るい雰囲気のオフィスにしたいと思っていました。以前のオフィスはコーポレートカラーの緑と白で統一していましたが、今回のオフィスのほうが社員には評判が良いです(笑)
働きやすい職場にするために、行っている制度や取り組みはありますか
先程も言いましたが、当社は主婦の方が多いため、雇用形態を柔軟にしています。時短勤務はもちろん、働ける時間や希望に合わせてカスタマイズしています。
移転されてから、社内の反応はいかがでしょうか
新しいオフィスには満足してくれていると思います(笑)。
引越し当日は、有志で出社して手伝ってもらったのですが、多くのメンバーが参加してくれました。メンバー同士で協力して作業することで”一体感が生まれた”というコメントが多かったです。
新オフィスは駅に近くなったので、ランチ事情もよくなりました。今後は、採用面でも効果が出てくることを期待しています。
コロナ禍でオフィスを不要とする企業もありますが、御社にとってオフィスとはどんな存在でしょうか
オフィスは、なくてはならないものだと思います。当社は対面でのコミュニケーションを大事にしています。雑談から仕事のアイデアが生まれることもありますし、問題解決の糸口が見えるきっかけになることも多いと思います。
仕事の成果を出すためには、オフィスで働くことが一番効率が良いといいですね。
編集後記
インタラクティブパートナーズ様は男女比率が3対7で、女性の方が多いそうです。雇用形態が柔軟で、主婦の方が働きやすそうな印象を受けました。
会社設立から14年が経ち、現在は第三創業期として捉えているとのことです。事業の拡大、社員のモチベーションアップとして移転は良いタイミングだったとのことです。
インタビューでは、「社員のコミュニケーションのために、オフィスの環境を整えてあげたい」とおっしゃっていたのが印象的でした。
ご希望通りの居抜き物件をご紹介できて嬉しく思いました。
インタビューにご対応頂きありがとうございました。