【セットアップオフィス移転事例】追加工事で自分たちだけのこだわりオフィスに!初期費用だけではないメリットとは?

今回は、セットアップオフィスにご入居された事例をご紹介します。
株式会社丸和運輸機関 EC事業本部 ソートセンター事業部の秋庭様・坂口様にご移転された経緯や、セットアップオフィスのメリット・苦労した点などをおうかがいしました。
ご 移 転 さ れ た ビ ル | 東日本橋セントラルプレイス |
オ フ ィ ス の 種 類 | セットアップオフィス |
オ フ ィ ス 面 積 / 利 用 人 数 | 約65坪 / 20名~25名 |
ス リ ー ス タ ー 担 当 者 | 阿由葉(アユハ) |

会 社 名 :株式会社丸和運輸機関
所 在 地 :東京都中央区東日本橋2-1-5 東日本橋セントラルプレイス3F
事業内容:小売を中心とした3PL事業(ソートセンター事業部:EC事業に特化した物流事業)
U R L :https://www.momotaro.co.jp/
事業部の新設をきっかけにオフィス探しを開始
移転を検討されたきっかけについて教えてください。
秋庭:2022年10月に移転しました。私たちが所属するソートセンター事業部は2022年の4月に新設された事業部です。これまでは埼玉エリアと神奈川エリアにあるセンターに仮住まいをして業務を行っていましたので、移転のきっかけとしてオフィスがなかったからというのがまず一点あります。あと、東京に移転した理由は『東京に近ければ近いほど新しいビジネスがあるだろう』といった意気込みと希望をこめてというところです。
ーありがとうございます。物件選定で条件にしていた点や重要視したポイントはありますか
坂口:都内のお客様に近いこと、2つのセンターからもアクセスしやすい場所を探していました。ただ、しっかりとエリアが決まっていたわけではなかったので色々なエリアを内見させていただきました。最後に東日本橋に決めたポイントはやはり「3路線が利用できる」ところですね。ほとんど雨にぬれずに主要駅までたどりつけるのは嬉しいです。
追加工事を施して“自分たちだけのオフィス”に
セットアップオフィスとは“受付や会議室などの内装工事を貸主側にて設えてテナントに貸す形態のオフィス”のことを指します。プロのデザイナーが設計するので、カーペット・照明・装飾などがおしゃれです。内装工事費用が削減できることはもちろん、デザインにかかる打合せ時間や手間を削減できるため、近年人気が高まっています。
入居する際に追加で工事した箇所はありますか?
坂口:会議室を工事しました。この大会議室は元々中央が間仕切られて2部屋になっていたのですがそれを1部屋にして、さらに向かい側に会議室を1部屋追加しました。会議室の壁面についているグリーンなど、執務室も含め植栽関係は全部追加で購入しました。
阿由葉:緑がたくさんあるオフィスって、いちオフィスワーカーからみても、すごくいいと思います。




セットアップオフィスのメリットはどのような点だと思いますか?
坂口:やはり初期費用が軽減されるのは非常に大きなメリットだと思います。デスクも椅子もすべて貸主様負担の什器です。
ー元のオフィスから持ってきた什器はありますか?
秋庭:モニターなどは購入しましたが、基本的なものはすべてセットアップのものを使用していますので「ない」ですね。
阿由葉:セットアップオフィスにご入居される際の理想の回答ですね!
坂口:あとは退去するときの廃棄費用が削減できる点ですかね。そのまま置いていけるのは嬉しいです。一部は撤去しなければならないところもあるのですが・・
阿由葉:その時は私たちが居抜きでご入居いただける先を探すので、手ぶらでご移転できるように尽力します!


ー反対に、セットアップオフィスで苦労することはありましたか?
秋庭:特に思い当たるところはないです。よくセットアップオフィスであがるデメリットとして、オフィスデザインの融通がきかない等があると思いますが、今回の移転に関してはそのあたりしっかりキャッチボールをさせてもらったのであまり感じなかったですね。
オフィスは“人とのつながり”に必要な場所
移転されてから、社内の反応はいかがでしたか?
秋庭:社内でアンケートをとったわけではないですが、以前のオフィスと比べて全然雰囲気が違いますし、評判もいいと思います。今まではオフィスに植栽を入れたりすることもなかったですし、東京にオフィスを借りるというだけで驚く社員もいるくらいでしたので、こういうオフィスもありなんだなということが分かってもらえて、会社にとっても社員にとってもプラスな移転だったと思います。
ーありがとうございます。移転したばかりとは思えないくらい、皆さま使いこなしていただいてるようでなによりです。
近年オフィスを不要とする企業もありますが、御社にとってオフィスはどんな存在ですか?
秋庭:弊社は物流事業なので“人とのつながり”が大切だと考えています。もちろん、ウェブ会議や在宅であったりという働き方もいいとは思いますが、そこから発生する弊害もいろいろあると思うんですよね。特に弊社はお客様への接し方などに重きをおいているので、オフィスで、対面で仕事をすることにはこだわっていきたいなと思っています。
ーありがとうございました。インタビューは以上となります。
営業担当のご紹介

編集後記
3PL(サードパーティ・ロジスティクス=第三者の立場でお客様に対して専門的立場に立ってロジスティクスシステムサービスを戦略的に提供する)事業者である株式会社丸和運輸機関の秋庭様と坂口様にセットアップオフィスのメリットやオフィス移転の経緯などをおうかがいしました。インタビューでお伺いしたときも社員の方同士でコミュニケーションをよくとられていて、“人とのつながり”を大切にされていることがよく伝わりました。
今回は「物件探しからご契約、内装工事のサポート」までお手伝いさせていただきましたが、他にも多くのサービスをご用意しておりますので、オフィス移転のトータルサポートをご希望の方もお気軽にご相談ください。
ご入居されたビルのご紹介

物 件 名 | 東日本橋セントラルプレイス |
住 所 | 東京都中央区東日本橋2-1-5 |
ア ク セ ス | 都営各線「東日本橋駅」「馬喰横山駅」B4出口より徒歩1分 |
基 準 階 面 積 | 65.53坪(216.62㎡) |