【JPタワー】オフィスフロアご紹介/東京駅直結の利便性

新しい東京を象徴するランドマーク「JPタワー」をご紹介いたします。東京駅の目の前であり、国際ビジネスの中心地としても有名な丸の内の玄関口に位置する絶好のロケーション。モダニズム建築の代表作である旧東京中央郵便局の景観を残しつつ、次世代のビジネスビルとして高い性能と圧倒的な存在感を備えた高層タワーです。テナント募集の状況につきましてはお気軽にお問い合わせください。
サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。



ロケーション・アクセス
日本の鉄道の大動脈となる東海道・東北・上越新幹線をはじめ、都心部を回る山手線など多数の路線が乗り入れる「東京駅」に直結する絶好のロケーション。
東京駅直結ならではの充実した地下ネットワークで、雨でも快適にアクセスできます。
徒歩圏内で5駅20路線が利用可能。都心、首都圏、地方都市、そして海外へとあらゆる目的地への快適なフットワークがビジネスのポシビリティーを高めます。
・JR新幹線(東北、山形、秋田、上越、長野、東海道、山陽)/山手線/京浜東北線/中央線
・東海道線/横須賀線/総武線/京葉線・東京メトロ丸の内線「東京駅」地下道より直結
・JR山手線/京浜東北線・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩6分
・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩2分
・東京メトロ千代田線/半蔵門線/丸ノ内線/東西線・都営三田線「大手町駅」から徒歩4分
・東京メトロ千代田線/日比谷線・都営三田線「日比谷駅」から徒歩7分
オフィスフロア
ワンフロア約970坪、天井高2.95m、コの字型に連続した無柱の大空間は、様々なニーズに対応し、効率的なレイアウトを実現します。また4面開口で開放感あふれ、東京を見晴らす室内からは、ビジネスの新しい風が生まれます。


最新システムを導入したオフィス設備
グリッド天井システム、日射遮蔽ルーパー、自動制御型電動ブラインド、エアフロー、Low-eガラス、自然換気口の設置など、先進の設備・方式で快適で安全なビジネスを支えます。
セキュリティ
1階エントランスロビー内のエレベータホール前にセキュリティゲートを設置。エレベータ及び事務室扉には非接触型ICカードキーによる先進のセキュリティを導入。その他ビジネスニーズに合わせたセキュリティレベルが設定できます。
また防災センターでは、24時間の有人管理により共用部のセキュリティも万全です。
最高水準の耐震性能
大地震発生時に主フレームの損傷を低減する「履歴系制震ブレース」と、中小地震発生時の減衰を高め、居住性を向上させる「粘性系の制震壁」を配置することにより、最高水準の耐震性能を確保しています。
サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。
テナント専用ラウンジ


会議室

施設情報
●オフィスエントランス(1階)企業の顔にふさわしい上質さと快適さを兼ね備えています。

●ホール・カンファレンス(4階・5階)中小会議室での日常的な会議はもちろん、約6,000㎡のホールでは、国際会議やコンベンション、セミナー、展示会、イベントの開催など多様なニーズへの対応が可能です。

●屋上庭園 「KITTEガーデン」として整備され、一般にも公開されています。東京駅を望む絶好のビューポイントです。

●商業施設「KITTE」(地下1階~6階)地域で愛される老舗から話題の店舗まで、幅広いショップ・レストランが勢ぞろいしています。

●東京中央郵便局 旧東京中央郵便局舎の窓口部分に、ゆうちょ銀行本店とともに構えています。風格のある外観は、「東京駅丸の内駅舎」とならぶ、首都東京の顔の一つです。

●JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」(2階・3階)
東京大学総合研究博物館と日本郵便が協働で運営する公共貢献施設です。学術と文化の普及、教育に注力し、社会貢献を目指しています。

●国際ビジネス・観光情報センター「東京シティアイ」(地下1階)
交通や食からエンターテインメント、ビジネス等までジャンルを問わず、幅広い情報を提供します。さらに、各種手配もワンストップで行うことが可能です。

サスティナビリティへの取り組み
屋上緑化
KITTE6階屋上部分を緑ある屋上庭園「KITTEガーデン」として整備し、ヒートアイランド現象の軽減や都市緑化に貢献するとともに一般に公開しています。
学術、文化の普及、教育
KITTE2階・3階では、学術・文化の普及・教育を目的として東京大学総合研究博物館と日本郵便が協働でJPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」を運営しています。東京大学が所蔵する骨格標本や研究資料を展示しているほか、小・中学生を対象とした体験学習「アカデミック・アドベンチャー」なども実施しています。
手紙振興
KITTE4階旧東京中央郵便局長室では、気軽に手紙に親しんでいただくことを目的として、「レタールーム」という「手紙を書きたくなる空間」を設置し、体験型のイベントなどを実施しています。また、1階アトリウムでも同様にイベントを実施しています。
非常時退避施設
大規模災害発生時の帰宅困難者等の受け入れを想定したスペースとして、アトリウムや地下広場等の活用が計画されています。災害発生時にはアトリウムのビジョンにおいて、緊急災害放送を配信することにより、帰宅困難者等に災害情報等を伝えることとしています。
防災備蓄
大規模災害の発生に備え、防災備蓄品を準備しています。水や食料に加え、簡易トイレ等の準備もあり、発災時には周辺施設と連携して対応を行う計画です。


オフィスからの眺望



建物概要
ビル名称 | JPタワー |
所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 |
主要用途 | オフィス、商業施設、郵便局、カンファレンス、駐車場 等 |
規模 | 地上38階・地下4階・塔屋3階 |
竣工 | 2012年5月 |
駐車場 | 260台 (高さ 3,100mm) |
基準階面積 | 約3,200㎡(970坪) |
基準階天井高 | 2,950mm 特殊階:最高3,500mm |
OAフロア | 150mm 特殊階:最高300mm |
床荷重 | 標準500kg/㎡ 特殊階800 kg/㎡ |
サイトに掲載していない物件や区画がある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください!
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください(平日10:00~18:00)。