SOHO向けの賃貸オフィスの選び方

ビル画像

パソコンと最低限の事務用消耗品さえあれば、個人でもすぐに起業できる時代になりました。オフィスの在り方も昔と比較して大きく変わっています。時代の流れとともにニーズが高まったのがSOHO向けのオフィスです。コンパクトなオフィスだからこそ、ぜひともこだわってほしいポイントをまとめました。

オフィス移転のご相談はこちら
  • オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
  • はじめてで何から始めたら良いかわからない
  • オフィス移転はどんな流れで進むの
  • どんなオフィスが必要なのかわからない!

はじめて移転をされる方も、オフィス移転の面倒さを知っている方も、ニーズに合わせたご提案をいたします。

目次

SOHOとは?

SOHOは「Small Office/Home Office」の略で、小規模なオフィスや自宅をオフィスとして使用することを指します。特に、個人事業主やフリーランスの方々が自宅の一部をオフィススペースとして利用する場合にこの言葉が使われることが多いです。

SOHOのコンセプトは、住居と仕事場を一緒にすることで、通勤時間やオフィス家賃などのコストを削減し、効率的に働くことを目指すものです。インターネットの普及やリモートワークの増加に伴い、SOHOというスタイルは近年ますます注目を集めています。

SOHOに使用できる物件

SOHOとはSmall Office/Home Officeの略称です。簡単には小規模なオフィスや自宅を兼ねた事務所をSOHOと呼びます。意外かもしれませんが、物件を探す場合、SOHOと通常の事務所を探すのは全くの別物です。SOHO物件と事務所物件には契約上で大きな違いがあるので注意しましょう。

賃貸の際にかわす契約書をよく見てみてください。使用形態の欄が住居となっているか事務所となっているかで扱いは大きく違います。SOHOはあくまで住居として契約することになるため、契約は住居契約です。一方で事務所を借りた場合は事務所契約となり、扱いや使用方法が違います。

SOHOで住居契約をした場合、物件を店舗として使うことはできません。例えば、看板を出すことや法人登記をすることは住居契約では制限されています。一方で事務所契約の場合は、あくまで職場なので寝泊まりして24時間使うようなことは推奨されていません。さらに税法上も扱いが違います。SOHOマンションであれば、賃料に消費税がかかりませんが事務所であれば消費税がかかります。

物件を探していてSOHO可という条件が目に留まるかもしれません。しかしSOHOとして利用することには、借りるうえで制限もあることを理解しましょう。基本的にSOHO可となっている物件で事務所契約を結ぶのは困難です。将来的に規模を大きくして法人登記しようと考えている場合は事務所可の物件を選びましょう。

SOHOマンションと事務所可マンションの違い

SOHO可と事務所可の物件は契約上の違い以外にもいくつかの相違点があります。SOHO可のマンションは居住するための借りる物件、そこで暮らすことが前提となります。そのため暮らすために必要となるお風呂やキッチンなどが設備として付属しています。SOHOマンションの場合は、住宅として使っている人も多いので周囲の雰囲気も住宅地と変わらないことも多いでしょう。マンションが商業地域から離れていることもあります。

事務所可のマンションは比較的古い分譲マンションを個人所有しているマンションが多いのが特徴です。仕様は事務所向けとなっているため、お風呂は使えなくなっているケースが多いです。

SOHO可のマンションは自宅兼用で利用できるため初期費用を抑えられるメリットがあります。しかし、その一方でプライベートの確保や使い勝手の点では少なからず悩むこともあるでしょう。SOHO可マンションを借りるときは、住宅としての住み心地と仕事をする上での使い勝手両方を考えて選ぶようにしましょう。

SOHOに向いている部屋

SOHO可となっている部屋は、探せばたくさん見つかるでしょう。しかし、SOHOに向いている部屋かどうかは実際に見て、自分で判断するしかありません。SOHOに向いている部屋のポイントをまとめました。

SOHOに向いている部屋の第一条件は、プライベートとビジネスを分断できる間取りです。例えば玄関から入って片側がリビングで、もう片側が洋間であれば洋間を職場として使って、プライベートをリビングで過ごすことができます。もしくはメゾネットタイプでお風呂などの生活スペースを分けられる物件もSOHO向きです。顧客が来た場合に、生活スペースが視界に入るとあまり印象はよくありません。トイレ等を顧客が使うこともあるため、トイレと仕事場が直結していて生活スペースが目に入らない間取りがおすすめです。どうしても生活スペースを隠し切れない場合は、別に打ち合わせスペースを利用できる物件を探しましょう。一階にラウンジがある物件や、近くに話をしやすいカフェがあれば打ち合わせに利用できます。

SOHO物件を探すときには、仕事道具などをおくスペースも考えておきましょう。仕事用に使える収納や物置があれば便利です。収納が足りない場合やセキュリティに心配があるときは、棚やセキュリティケースを購入してください。

事業によっても適した部屋は違います。来客が多いのであれば駅近やわかりやすい場所がおすすめです。商業施設や銀行の近くは仕事上で便利なことが多いでしょうし、書類の送付が多くあるのであれば郵便局の近くが便利など、それぞれ条件が違います。SOHOに向いた部屋を探すときは、やみくもに物件を見るのではなく、まず職場に求める条件をリストアップしましょう。

SOHOのレイアウト時のポイント

自分の職場となる部屋を見つけたら、いよいよ仕事場づくりの始まりです。一人で働くだけなら、自分の使い勝手に合わせたレイアウトで問題ありません。ただし将来的に人員が増える予定があるときは、効率よく働けるように机を配置します。また、人が増えても問題ないようにあらかじめ広めの部屋を借りておくようにしましょう。

レイアウトするときには生活スペースのプライベートを確保する必要があります。パーティション等を利用して職場に生活感を持ち込まないようにしてください。炊事スペースや水回りは職場から直接目に入らないようにレイアウトしましょう。職場である以上、掃除や片付けなどのルール決めも大切です。気持ちよく働くためにも、職場であるという意識を忘れないようにしましょう。

働き方も多様化し、小規模のオフィスも増加しています。小規模オフィスは気軽に作れるオーダーメイドの仕事場です。仕事に対するこだわりは人によって異なります。SOHOオフィスで自分にとって最高の職場を手に入れましょう。

オフィス移転のご相談はこちら
  • オフィス移転のことが全然わからないけど大丈夫?
  • はじめてで何から始めたら良いかわからない
  • オフィス移転はどんな流れで進むの
  • どんなオフィスが必要なのかわからない!

はじめて移転をされる方も、オフィス移転の面倒さを知っている方も、ニーズに合わせたご提案をいたします。

オフィス移転で

お困りではありませんか?


まずはお気軽にお問い合わせください。

オフィス移転で

お困りではありませんか?


まずはお気軽にお問い合わせください。

目次